学校のあゆみ 

昭和33年   6月     建設促進会市役所に中学校設置を陳情

昭和42年   3月         建設準備会に改組

昭和44年   3月     建設用地買収

        4月      建設委員会に改組

昭和45年11月25日  校舎竣工(一期工事)

     11月30日  机・椅子の移動完了

     12月1日   横浜市立戸塚中学校豊田分校開設式(現在の開校記念日)

昭和46年   4月1日   横浜市立豊田中学校開校式(開校宣言)、初代雨宮四郎校長

             寛政中学校より着任

        4月12日    生徒会組織完成発会

        5月17日  PTA創立総会

      5月22日  校章の制定

      7月14日  学年別記章の決定 学年色の始め

     12月27日    第1期校舎(鉄筋4階)増築竣工(現在のA棟)

昭和47年 3月10日  第1回卒業証書授与式(A棟昇降口で実施) 3学級

                4月5日    入学式(A棟屋上で実施) 6学級

                7月15日   体育館竣工(7月20日落成式)

        9月22日   第一回体育祭

     12月1日      この日を開校記念日として制定

昭和48年   3月      第1期プレハブ校舎時代(昭和60年3月まで)

     10~12月   緑化工事35種 1260本植樹

昭和49年6月28日    第2期校舎増築竣工(現在のB棟)

     12月25日   志賀高原・熊の湯でのスキー訓練会

昭和50年   6月9日    プール竣工(25m未泳者の訓練会がこの夏より恒例行事となる)

        6月12日   かしわ会(PTA OB会)発足

        7月14日     創立5周年記念式典およびプール開き挙行(模範演技として横浜学園チーム招待)

     10月29日  芸術鑑賞(NHK合唱団)

     12月24日  乗鞍高原スキー教室

昭和51年4月5日    入学式 23学級 1010名(初めて1000名を超える)

     10月30日   PTAかしわ会植樹(60本)

昭和52年 9月1日    初代雨宮四郎校長退職

      9月6日    第2代小松田昭校長  上郷中学校より着任

            9月22日   第5回体育祭(本校グランド最後の催し)

     12月3日    優良PTAとして日本PTA会長より表彰される。

昭和53年 3月2日    校門完成(3月21日校門開通式 校名は和田副校長、校章は

              斉藤健治教諭のかいたもの)

     11月10日     昭和52年度より県から「社会福祉研究普及校」の指定を受け、研究発表を行う。

昭和54年 5月16日   1年生の野外学習(2泊3日)を代々木青少年オリンピック記念

              センターで実施

昭和55年   4月5日      入学式 35学級 生徒数1516名(本校の歴史の中で最大規模)

                6月27日   創立10周年式典挙行  校歌制定(校友の歌から校歌に) 吹奏楽部発足

昭和56年   4月1日    横浜市立飯島中学校独立開校(豊田中学校敷地内プレハブ校舎)

             7月20日      飯島中学校とのお別れ式(記念植樹イチョウ)

       9月1日   横浜市立飯島中学校、飯島町746の1に移転

昭和57年  4月1日     第2代小松田昭校長 上永谷中学校へ転任、第3代橘川昭校長

              富士見中学校より着任

       4月20日    文部省より「理科の教科書研究協力校」の指定を受ける。

       9月21日  第1回弁論大会                  

     11月25日   横浜市立盲学校との交流会(初めて盲学校の生徒を招待)       

昭和58年   1月26日   横浜市学校保健優良校として表彰される。

        4月28日   学校開放用付帯設備工事竣工

                6月      増改築工事着工

        7月      運動場整備完了 スプリンクラー設置 防球ネット完成

        9月10日   体育館塗装  バレーコート2面造成完了

昭和59年   1月      体育館水銀灯装置完成         

        3月16日   増改築大工事竣工 特別教室(被服室、理科室、図書室、保健室)移動

昭和60年   1月30日   横浜市研究指定校として理科教育発表会を開く。

       10月26日   創立15周年記念式典挙行

昭和61年10月23日   調理室改造工事着工 芸術鑑賞会「ビルマの竪琴」

昭和62年   2月6日      調理室改造工事竣工

        4月1日    第3代橘川昭校長 岩崎中へ転任、第4代中島寛校長 老松中より着任

        6月      盲学校運動会へ参加

     10月5日    第2理科室改築工事竣工

昭和63年   4月1日    第2運動場(バレーコート)防球ネット改築工事竣工

平成元年     4月28日    視聴覚室改築工事竣工

                 5月22日   3年生横浜博見学

                 8月19日   第1回吹奏楽部定期演奏会

平成2年     2月28日   校舎内・廊下・階段タイル張替え工事竣工

         5月26日   創立20周年記念バザー

      11月17日   創立20周年記念式典挙行

平成3年     4月1日    第4代中島寛校長 仲尾台中へ転任、第5代蕪木秀敏校長 森中より着任 文部省より「教育課程研究指定校」の指定を受ける。

        8月31日    第2音楽室改築工事竣工

平成3年 11月25日  校舎内普通教室一部内装改良工事竣工

平成4年    7月17日    校門および周辺門扉工事竣工

平成4年 11月25日  文部省研究指定校、横浜市教委研究協力校として教育課程研究発表会を開催

平成6年    4月1日     第5代蕪木秀敏校長 仲尾台中学校へ転任、第6代杉澤勝廣

             校長 横浜市教委教職員課より着任

平成6年    4月7日     体育館屋根改良工事完了

        8月8日     バレーボール部男子 関東大会で優勝

        9月30日      校庭改良工事竣工

平成7年    3月31日    コンピュータ教室工事竣工

平成7月 11月30日  A棟北側トイレ改修工事竣工

平成9年    4月1日   第6代杉澤勝廣校長 蒔田中へ転任、第7代名塚義明校長

             富岡中より着任

平成11年 4月1日     第7代名塚義明校長 退職、第8代望月通男校長

                                    小山台中より着任

     12月7日    B棟東側トイレ改修工事竣工

平成12年 5月20日     創立30周年記念バザー

     11月4日      創立30周年記念式典開催

平成13年 4月1日    第8代望月通男校長 退職、第9代野口德幸校長

                                    中田中より着任

     7~9月     A棟防震対策工事

平成14年 7~10月    美術室改修工事

平成15年 3月25日    雨水貯留浸透施設整備工事竣工(校庭整備)

平成16年 4月1日     第9代野口德幸校長 退職、第10代岩村一保校長

                                    茅ヶ崎中より着任

平成19年 4月1日       第10代岩村一保校長 岡野中へ転任、第11代高橋正尚校長

               小山台中より着任

平成20年 3月20日      体育館耐震補強工事竣工

平成21年 3月25日    A棟北側1・2階トイレ改修工事竣工、A棟・B棟昇降口

               スロープ手摺り取り付け工事竣工

平成22年                創立40周年記念誌発行

平成23年 4月1日       第11代高橋正尚校長 横浜市教委事務局へ転任、第12代

               村本淳一校長 本郷小より着任

      5月28日    プール改修工事竣工

平成23年 9月9日    A棟外壁改修工事竣工

平成24年 4月1日     学校運営協議会設置

     7~12月   普通教室エアコン設置工事

     12~3月   視聴覚室の普通教室への改修工事

平成25年 4月1日     人権教育実践推進校の委嘱

平成26年  1~3月    B棟屋上・4階渡り廊下防水工事

        4月1日      第 12代村本淳一校長 桂台中へ転任、第13代古谷孝雄

              校長 上白根中より着任

     10月31日   A棟-B棟渡り耐震補強工事竣工

     12月15日     職員玄関屋根防水改修工事竣工

平成27年12月25日     A系列・B系列トイレ洋式化工事竣工

平成28年   3月10日     体育館屋根防水改修工事竣工

          3月31日     ハマ弁保管場所設置工事竣工

平成29年1月       ハマ弁開始

平成30年12月16日   豊田中央公園開園30周年

平成31年   4月1日    第13代古谷孝雄校長 上永谷中へ転任、第14代上田篤也

              校長 港南中より着任

令和2年      2月1日    新型コロナウイルス感染症拡大にともなう臨時休業(予定より

              期限の延長があり、最終的に5月31日まで)

         3月11日    卒業証書授与式(卒業生のみで)挙行

令和2年     4月1日     かしわルーム設置

         4月6日     入学式(新入生のみで)挙行

        4月7日    始業式、創立50周年記念事業1年延期

        5月13日     武道場建設工事着工

        5月14日   創立50周年記念曲「はるかはるか」完成 

              作詞:和合亮一 作曲:大田桜子

        6月1日    段階的に学校教育活動の再開

        7月23日   屋上防水工事竣工

        9月28日     体育祭実施(無観客で)   

     10月21日   合唱コンクール(校内で学年ごとに共通の課題曲、無観客で)

令和3年    1月30日   神奈川県ジュニアスポーツ大賞受賞(陸上部男子駅伝チーム県大会優勝により)

        3月10日    武道場建設工事竣工

                3月11日    卒業証書授与式(保護者は教室でライブ試聴)挙行 

        4月7日   入学式(保護者は教室でライブ試聴)挙行

        4月9日     学校給食(ハマ弁よりの移行)開始

        4月16日    創立50周年記念航空写真撮影 

                7月6日     創立50周年記念講演会(リモート) 作家ドリアン助川先生

   8月27~31日    一斉臨時休業(緊急事態宣言を受けて)

             10月5日     創立50周年記念講演会(リモート) 詩人和合亮一先生

令和4年    2月25日    全国教育美術展教育委員会賞受賞

        3月1日         創立50周年記念誌発行

          3月9日     卒業証書授与式(保護者は教室でライブ試聴)挙行

        4月7日     入学式(保護者は教室でライブ試聴)挙行

令和5年    3月8日   卒業証書授与式(保護者も会場)挙行

                                  体育館冷暖房装置設置