ページの先頭です

ホーム

 

 

リンク集

都筑小学校PTA

横浜市教育委員会

Y・Y NET

横浜市一般気象情報

はまっ子学習ドリル

ふるさと納税で学校応援!

5月の給食

5月給食献立表

7日(月)

五目ずし すまし汁

鶏肉の甘辛煮 牛乳

2日(木)

ツナそぼろご飯 みそ汁

牛乳 ぶどう豆

1日(水)

ご飯 ゆで野菜 

アジのピリ辛ソース

中華スープ 牛乳

 ようこそ!

横浜市立都筑小学校のホームページへ!!


学校いじめ防止基本方針  

令和6年度学校行事予定(4月9日現在) 

更新情報

 

 

 5・6年生による委員会の時間です。4月から委員会の時間はありましたが、本格的な活動は5月からです。運営委員が児童会のテーマを考えたり、放送委員がお昼の放送の原稿を考えたりしていました。図書委員は、図書の巡回展示車がやってきたので全校の児童に読んでほしい本を選んでいました。巡回展示車の本は教職員や図書ボランティアさんにも見てもらい学習に使用する本や図書館に置く本を選びました。

 

 1年生の国語では、ひらがなの学習が始まりました。文字は読めたり、自分の名前は書けることもありますが、書き順や形に気を付けて書く練習を行います。4つのます目を使い、「つの字は1の部屋から始まって、2の部屋、4の部屋までいくけど、3の部屋にはいかないね。自分の字もそうなっているかな。」と自分が書いた字を確かめながら練習に取り組んでいました。1日に2文字ずつ取り組んでいて、「ん」と「ね」はなかなか難しそうでした。

 3年生になると理科と社会の学習が始まります。初めての理科の時間にどんな学習をするのか、オリエンテーションが行われていました。3年生は教科担任制が行われているので、理科を学年の担任が入れ替わって授業を行います。理科は「予想を立てて、真実を確かめる学習」だということを共有し、実験をしながら確かめていました。

 

 すぐ近くの理科室では6年生が同じく教科担任が授業を行っていました。理科支援員が準備してくださった実験器具で燃焼と空気の関係を調べていました。

 来週に行われる1年生を迎える会の準備をしていました。各学年の代表の子たちや5・6年生の実行委員などが中休みに集まってリハーサルをしていました。さあ22日行われる本番はどうだったでしょうか。1年生は喜んでくれる会になったかな。

 

 

 1年生を迎える会が22日に行われました。2・3・4年生からのプレゼントや5年生からのクイズが披露されたり、初めて全校がそろって都筑小学校の校歌を歌ったりしました。手をつないで入った1年生と見守る6年生がとてもいい顔をしていました。拍手が多く、クイズの反応も良く、暖かな雰囲気の中での会となりました。実行委員のみなさんご苦労様でした。

 

 

 都筑小学校おやじの会のみなさんが開催してくださったたけのこ掘りが八幡山公園で行われました。「今年は豊作ですよ。」と愛護会の方がおっしゃる通り、八幡山にたくさんのたけのこが生えてきていました。子どもたちもがんばっていましたが、何より頼りになるのはおやじの会を中心としたお父さんたちでした。斜面を歩き、竹の根が張る地面を掘るのは相当大変でしたが、子どもたちの「見つけた」「掘れた」といううれしそうな声がたくさん響いていました。おやじの会のみなさま、八万楊公園の愛護会のみなさま、どうもありがとうございました。子どもたちに聞いたら、たけのこご飯と煮物がおすすめだそうです。今日は多くのお家でたけのこ料理が出てくるのでしょう。

 

 都筑小には明るくきれいな図書館があります。図書館にいる先生、学校司書によるオリエンテーションが行われています。学年を通して使用されている図書ファイルに読書の記録がされています。都筑の子は読書量が多そうです。「うえきばちです」の本の読み聞かせを楽しそうに3年生が聞いていました。

 

 今年度初めての朝会がありました。みんなに上手になってほしいことを2つ、大賀校長先生から話がありました。1つ目は「聞くこと」、2つ目は「鉛筆の使い方」です。

 また、今年度から新しく来られた英語の先生が紹介されました。マリー パス ラオレンテ ラダメン先生です。

 最後に、今月の生活目標の話がありました。今月の生活目標は「気持ちのよいあいさつをしよう」です。

 

 

 給食当番で白衣を着て、食缶を取りに行きました。初めての給食はハンバーグと豚汁です。

 

 

 今年度から教科書が変わりました。国語の教科書は光村図書出版という会社のもので、横浜市ではしばらく採択されています。国語の教科書には「たんぽぽ」「銀河」「創造」のように名前がついており、同名の詩が1番初めのページに載っています。 詩をていねいに視写したり、「なぜこの教科書についている詩が銀河なのか」自分の考えをノートに書いたり、話し合ったりしていました。