| |
| ● 横浜市立若葉台東中学校 〒241-0801 横浜市旭区若葉台1-13-1 TEL 045-921-1060/FAX 045-922-5961 ● |
|
| |
 |
| |
 |
| |
| 横浜市立若葉台東中学校のテーマ: |
| 「さわやかに若葉の森を東風がふきぬけるように」 |
|
| |
 |
横浜市の北西部に位置し、 |
| 若葉台団地の開発とともに誕生 |
| しました。広大な三保市民の森、 |
| 桧山公園の緑、街路の桜並木に |
| 囲まれた静かな素晴らしい環境で |
| グランドは広く、ナイターの設備も |
| 完備しております。 |
| |
|
|
| |
| |
生徒数(平成18年4月1日現在) |
|
学年 |
合計 |
学級数 |
内個別支援 |
|
1年 |
43 |
2 |
|
|
2年 |
61 |
2 |
1 |
|
3年 |
52 |
2 |
1 |
|
|
|
教職員数(平成18年4月1日現在) |
|
|
校長 |
副校長 |
教諭 |
養護教諭 |
事務職員 |
技能吏員 |
非常勤講師 |
カウンセラー |
AET |
初任者研修 |
計 |
|
計 |
1 |
1 |
14 |
1 |
1 |
2 |
1 |
1 |
1 |
1 |
24 |
|
| |
| |
校章について (昭和56年6月1日制定) |
| |
|
 |
原図案者 猪狩美智子(保護者) |
| 監修者 佐野 ぬい |
| (女子美術大学助教授) |
| |
| ※地域の古地名「亀甲山」の |
| 亀を表現し、若葉台のWを |
| 図案化したものです。 |
| |
| |
校 歌 (昭和56年3月5日制定) |
| |
| 1. 若葉の丘に 東風 |
| 清き心を 求めつつ |
| 朝日に映える 学舎に |
| 理想を高く 意気高し |
| あゝ夢多し わが母校 |
| |
| 2. あふれる力 はずむ声 |
| 希望の道を 歩みつつ |
| 陽光輝く 学舎に |
| 若き身体を 鍛えんと |
| 集いし若人 意気高し |
| あゝ 伸びゆかん わが母校 |
| |
| 3. はるか富士の嶺 仰ぎ見て |
| 歴史の流れ 学びつつ |
| 夕陽に映える 学舎に |
| 永遠の真理を 求めんと |
| 集いし若人 意気高し |
| あゝ 輝ける わが母校 |
| |
| あゝ わが母校 若葉台東中学校 |
| |
| |
| 作詞 西尾英美 |
| 補作 高根恕臣 |
| 作曲 池辺晋一郎 |
|
 |
|
| [ホーム] [お知らせ] [学校概要] [生徒の活動] [PTAの活動] [新・東中とんぼ通信] [思ほゆプロジェクト] |
|
| |
| 横浜市立若葉台東中学校 |
| 〒241-0801 横浜市旭区若葉台1-13-1 TEL 045-921-1060/FAX 045-922-5961 |
| |
| Copyright (C) 2006 Wakabadai-higashi junior high school All Rights Reserved. |
| |