令和2年度学校日記 6月30日(火)

タイトル(明日7月1日から給食・午後の授業が始まります)

 明日から第三期を迎えます。給食が始まり、午後の授業も実施します。ご家庭の方でも準備の方よろしくお願いします。昨日・今日と給食のシュミレーションを行い、安全には万全を期すつもりです。通常の給食より、かなり時間がかかるため、児童による掃除は行わず、教員による清掃としました。一コマ45分の授業になり、時間は十分です。6時間目となると子ども達もつらいとは思いますが、通常のペースに慣れ、ペースをつかんでほしいですね。

 通常通りといっても、ガイドラインに沿った上での教育活動です。ヒガホンの新しい生活様式も少しずつ正常化に向けて動き始めているところです。

 東本郷の通りをこの花が彩っています。見事なまでに咲き誇っています「アガパンサス」という名前の花です。第三公園の通りに咲いていますので、散歩がてらご覧になってはいかがでしょうか。癒されます。

 

  水泳は中止になりましたが、万が一に備え救急救命・AED研修を行いました。この研修もコロナウィルス対応で、ディスタンスを確保し、出来るだけ接触を避けて、救命活動を行うというものです。マウストゥマウスの人工呼吸器は基本的には行わないなど、通常の救命活動との違いが明らかになりました。研修時も距離を保って行いました。今後、防災訓練なども、ウィズコロナで行われます。避難訓練等も同様です。  
   
   
 

 1年生のアサガオも順調です。葉がどんどん増え始めました。葉の大きさは15cmを越えるものもあります。こんなにツルが伸び始めています。どうするのかなと思っていたら、1年生がうれしそうに支柱をもってやって来ました。学習していますね。

 5年生のイネも順調です。すでに分株がはじまり、量が明らかに増えています。さすが生産性の良い農産物ですね。

 

   2年生の野菜の栽培の様子です。ぐんぐん成長しています。鈴なりのミニトマトが収穫の期待を大きくしてくれます。すでに赤くなり、もうすぐ収穫できそうなトマトもあります。

 3年生は理科の学習で、カイコを飼います。小さな卵が茶色から色がとれ透き通ってきました。クワの葉の上に、すでに孵化した幼虫がいます。現在続々と孵化し、カイコ軍団がクワの葉を食べまくっています。