いつも元気で
いい笑顔
誰とでも
きもちよく
たいせつにしたい
いい挨拶
ちからを合わせて
よりよい学校を
うみだそう!
所在地:横浜市泉区上飯田町3795番地
電話:045-802-3441
FAX:045-805-4017
学校からのお知らせ・更新情報
- 2024. 9.30:『学校便り10月号』を掲載しました。<校長室から>
- 2024. 8.27:『学校便り8・9月号』を掲載しました。<校長室から>
- 2024. 6.28:『学校便り7月号』を掲載しました。<校長室から>
- 2024. 5.31:『学校便り6月号』を掲載しました。<校長室から>
- 2024. 4.30:『学校便り5月号』を掲載しました。<校長室から>
- 2024. 4.8:『学校便り4月号』を掲載しました。<校長室から>
- 2024. 2.29:『学校便り3月号』を掲載しました。<校長室から>
- 2024. 1.31:『学校便り2月号』を掲載しました。<校長室から>
- 2024. 1.9:『学校便り1月号』を掲載しました。<校長室から>
- 2023. 11.30:『学校便り12月号』を掲載しました。<校長室から>
- 2023. 10.31:『学校便り11月号』を掲載しました。<校長室から>
- 2023. 9.29:『学校便り10月号』を掲載しました。<校長室から>
- 2023. 8.28:『学校便り8・9月号』を掲載しました。<校長室から>
- 2023. 7. 7:『学校便り7月号』を掲載しました。<校長室から>
- 2023. 5.30:『学校便り6月号』を掲載しました。<校長室から>
- 2023. 5.22:『令和5年度 水泳学習について』を掲載しました。
- 2023. 5.11:『令和4年度 決算書』『令和5年度 予算執行計画書』を掲載しました。<事務室から>
- 2023. 5. 2:『学校便り5月号』を更新しました。<校長室から>
- 2023. 4.18:『学校便り4月号』を更新しました。<校長室から>
- 2023. 3.23:『いじめ防止基本方針』を更新しました。<学校の取組み>
活動の様子
2024.10.8(火)
雨の日の過ごし方
- 読書の秋 -
今日は雨が降っていたので、子どもたちは休み時間、校内で過ごしていました。図書室で本を読む子どもたちが普段より多く、図書委員さんは大いそがし!読書の秋を楽しむ子どもたちでした。
2024.10.7(月)②
学校事務連携
- 縁の下の力持ち -
本日、本校で学校事務連携が行われました。学校事務は縁の下の力持ちという存在で、子どもたちの学習環境を学校事務の視点で整えています。本校の事務職員が、リーダーとして会の運営をする姿が印象的でした。
2024.10.7(月)
運動会練習 綱引き
- 力と力の勝負 -
5,6年生が、運動会に向けて綱引きの練習を行いました。赤組、白組ともにチームワークがよく、効率的に綱を引っ張っている様子が見られるなど、あとは本番でどう力を発揮できるかが勝負の分かれ目だと思います。すでに熱い戦いが始まっている綱引き練習となりました。
2024.10.4(金)
雨上がりの虹
- ステキな1日の始まり -
土砂降りの雨がやみ、空を見上げると虹がかかっていました。虹がかかっている空の下、6年生は卒業アルバムの写真撮影ができ、その光景が何ともステキだったので、ホームページに写真をアップさせてもらいました。
2024.10.3(木)
新しい外国語講師をお迎えしました
- 新たな出会い -
本日新しい外国語講師をお迎えしました。ガーナ出身のサミュエル先生の登場に子どもたちは大喜び!外国語の授業がとっても楽しみな子どもたちでした。
2024.10.2(水)
3年 泉消防署 出前授業
- 自分たちにできること -
今日は泉消防署による出前授業がありました。本校に来てくれた消防車が緊急出動というまさかのハプニングもあり、緊張感の出前授業となりました。火事を未然予防し、自分たちに何が出来るかをよく考えることができた授業となりました。
2024.10.1(火)
5年 ふれあいコンサート
- 「音楽鑑賞の秋」 -
今日の5年生はまさに「音楽鑑賞の秋」となりました。みなとみらい地区にある「横浜みなとみらいホール」に行き、オーケストラの演奏を聴くことで、これまでの音楽の学習の再確認をした5年生でした。公共の場でのマナーも100点満点だったとのことです。
2024.9.30(月)
全校朝会 校長先生のお話
- 「~の秋」 -
全校朝会では、まず初めに校長先生のお話があります。今日は言葉の大切さや、「~の秋」についてのお話がありました。朝晩の気温がぐっと下がってきて、秋らしさを感じるようになってきましたが、みなさんにとっての「~の秋」は何でしょうか?ぜひ聞かせてもらえればと思います。
2024.9.27(金)
5・6年 ソーラン節
- ダイナミックな動き -
運動会に向けて、5・6年生がソーラン節の練習を始めました。まだ動きが小さく、動きはそろっていませんが、練習を重ねて仕上げていく過程を見るのがとても楽しみです。
2024.9.26(木)
たてわり活動(異学年交流)
- 遊びを通して深まる絆 -
今日はたてわり活動があり、1年生から6年生で考えた遊びをグループごとに行い、体育館では「だるまさんがころんだ」の遊びを行っていました。学年は違えど、遊びを通して絆を深める姿に、自然と笑顔が出る先生たちでした。
2024.9.25(水)
運動会練習 リレー
- バトンをつなぐ 心をつなぐ -
今日は運動会競技のリレーの練習がありました。走る順番や走り方、そして、バトンを上手に渡すにはどのようなことに気をつけるべきか?子どもたちは考えました。次の走者のために、丁寧なバトンの渡し方を心がけるなど、仲間を思いやる心がよく見えた練習となりました。
2024.9.24(火)
休み時間は元気に外遊び
- 秋の予感 -
3連休明けの今日は、すっかり秋めいた日になり、休み時間の外遊びも涼しさのせいか、気持ちよさそうに遊んでいる姿が印象的でした。秋の到来を感じる子どもたちでした。
2024.9.20(金)
1年 生活科
- 夏となかよし -
暦の上では秋ですが、まだまだ真夏のような気温が続いております。子どもたちは生活科の授業で、水や土を使った遊びの楽しさや、遊びを工夫したり、遊びを作り出したりする面白さに気づいていました。
2024.9.19(木)
4年 資源循環局旭工場・吉田新田見学
- 社会科の学びを深めるために -
4年生が社会科見学に行きました。教室での学びを深めるための校外学習ですが、予想以上に子どもたちの学びが深まり、実りのある学習となりました。今後の学習の展開がとても楽しみです。
2024.9.18(水)
2年 音楽
- 身体も動かしながら -
2年生の音楽では、「かっこう」を階名や指づかいを確認しながらペアで学習しました。ついつい音楽に合わせて身体が動いてしまう子どもたち!音楽の世界に入り込んでいる様子が伺えました。
2024.9.17(火)
5年 総合の学習
- 地域のお力をお借りして -
今日は地域で農業を営む学習ボランティアの方と一緒に、ブロッコリーの種を植えました。子どもたちは売っているブロッコリーは見たことがあるもの、育っている過程はみたことがありません。きっと記憶にも残る学習になることでしょう。出来上がりがとても楽しみです。
2024.9.13(金)
芸術文化プラットフォーム出前授業
- コンテンポラリーダンス -
コンテンポラリーダンスとは、振り付けや表現方法に決まりがないダンスです。形にとらわれずに、自由に身体表現できることで注目されているダンスで、今日は5年生が挑戦しました。自由を大切にした雰囲気に、子どもたちもリラックスして取り組むことができました。
2024.9.12(木)
3年 毛筆
- 心を整えて -
3年生の毛筆の授業で「おれ」と「はね」の筆づかいに気をつけて「力」を書きました。心を整え、丁寧な筆づかいを心がける子どもたち。凛とした空気に包まれた授業となりました。
2024.9.11(水)
バルコニー手すり 塗装工事完了
- 学習環境の整備 -
7月末から行っていた、バルコニー手すり塗装工事が完了しました。塗装されて生まれ変わった手すりに、子どもたちはとってもうれしそう!!意欲的に学習する子どもたちを見ていると、学習環境を整備することの良さを改めて感じることができました。ご来校の際は、ぜひご覧いただければと思います。
2024.9.10(火)
国際理解教室
- インドネシアの学校ってどんな学校? -
今日の国際理解教室は、インドネシアの学校について知り、日本の学校との比較を通して、お互いの学校の良さを理解する授業となりました。授業中にインドネシアの学校の制服を着て、とってもうれしそうな子どもたちでした。
2024.9.9(月)
6年 徒競走
- 運動会に向けて -
来月に開催される運動会に向けて、6年生が徒競走のタイム計測を行いました。リレーの選手を決めるためのタイム計測ということで、普段より緊張感の高まりを感じた授業となりました。
2024.9.6(金)
4年 防災教育 出前授業
- 災害への備え -
今日は泉区役所から防災のプロをお招きして、防災教育の出前授業がありました。自分たちの命を守るために大切なことを確認し、災害時に必要な持ち出し用の道具などを考えました。子どもたちの真剣さがよく分かる1時間となりました。
2024.9.5(木)
ハーモニータイム(音楽集会)
- サンバのリズムで! -
今日のハーモニータイムは、特別プログラム!校長先生らがサンバのリズムに合わせて、シェイカー・ボンゴ・フロアートム・ウッドブロックなどの楽器で演奏し、子どもたちは「帰りの会のサンバ」を歌いました。子どもたちも演奏者もみんなが楽しそうで、体育館がコンサートホールのような一体感をもつ場所になっていました。
2024.9.4(水)
大谷グローブでキャッチボール
- 野球やろうぜ! -
学校の敷地内を歩いていたら、子どもたちがメジャーリーグで活躍する大谷選手からプレゼントされたグローブで、キャッチボールをしていました。子どもたちの笑い声がバスケットコートに響き渡る、とっても素敵な一場面でした。
2024.9.3(火)
1年 手洗い学習
- 手洗い名人になろう -
今日は1年生で養護教諭による手洗い教室がありました。手を清潔にすることで、健康で感染症対策にもなることを子どもたちは学びました。ご家庭でも手洗いの大切さをご指導いただければと思います。
2024.9.2(月)
総合防災訓練・引き渡し訓練
- 防災意識の向上 -
今日は総合防災訓練と保護者への児童引き渡し訓練がありました。子どもたちは訓練の時だけでなく、休み時間や掃除の時間などでも減災意識を高くもち、災害への備えを考えていることがよくわかりました。保護者の皆様、本日はご多用の所、訓練へのご参加ありがとうございました。
2024.8.30(金)
給食開始
- 待ちに待った給食 -
本日から給食が始まりました。調理員さんと栄養士さんの愛情たっぷりの給食に、子どもたちは大喜び!おいしい給食をたくさん食べて、丈夫な身体をつくってもらえればと思います。
2024.8.29(木)
横浜子ども会議 泉区交流会
- いじめをなくすために -
8月28日(水)に、横浜子ども会議泉区交流会が緑園学園で行われ、本校の代表児童(6年生)が参加して、「つながる、広げる、いじめ未然防止の輪~一人ひとりができること~」をテーマに話し合いを行いました。いじめをなくすために、中学校ブロックでできることを共有・全体化し、学校に戻ってから具体的な取組につなげていくことを確認するなど、子どもたち主体の充実した会議となりました。
2024.8.28(水)
身体計測
- 成長期の子どもたち -
今日は5・6年生で身体計測が行われ、夏休み後の身体の変化に子どもたちは興味津々でした。身体計測の結果は健康手帳に記載してありますので、ご確認いただき、捺印後学校に返却してください。どうぞよろしくお願いいたします。
2024.8.27(火)
学校再開
- 気持ちを新たに -
夏休みが終わり、今日から学校が再開しました。元気な子どもたちに会うことができ、先生方も嬉しそうでした。生活リズムを整えて、毎日元気に登校してもらいたいと思います。
2024.7.25(木)
6年 日光修学旅行
- 最高の思い出を友達と共に -
ホームページの環境を整えていたため、毎日の更新作業が滞っていましたが、ようやくホームページが更新できる環境が整いました。7月9日、10日に、6年生が栃木県日光市に修学旅行に行きました。体調不良者も出でず、友達と共に最高の思い出を作ったようです。子どもたちの満足そうな表情が印象的な修学旅行となりました。
2024.6.24(月)
朝会 国際平和スピーチコンテスト校内発表
- 練習の成果を発揮 -
今日は国際平和スピーチコンテストの校内発表がありました。たくさん練習を重ねてきたことがよくわかる素晴らしい発表となり、泉区大会に向けたよき練習の場ともなりました。本番に向けてさらに練習を重ねてほしいと思います。
2024.6.21(金)
生き物委員会
- 雨の日も 風の日も -
生き物委員会の子どもたちは、毎日うさぎの「チョコ」と「マロ」のお世話をしています。今日は強い雨が降っていましたが、子どもたちは愛情をもってうさぎ小屋の清掃やえさやりをしていました。
2024.6.20(木)
たてわり活動(異学年交流)
- 絆を深めて -
今日はたてわり活動(異学年交流)がありました。5,6年生がリーダーシップを発揮することで、1年生は見通しをもって楽しく活動できるなど、子どもたちの絆の深まりを感じた活動となりました。
2024.6.19(水)
給食当番
- おいしい給食いただきます -
給食当番では、子どもたちが給食の入った食缶を給食室に取りに行きます。食缶を落とさないように、慎重に教室に戻る姿が印象的でした。おいしい給食をたくさん食べて、元気に過ごしてくださいね。
2024.6.18(火)
4、5年 宿泊学習の事前学習
- より良い宿泊学習にするために -
4、5年生の宿泊学習の事前学習が始まっています。スローガンの「自然や伝統工芸にふれながら楽しく学び、4、5年生で協力して思い出に残る愛川にしよう!」にふさわしい態度で、事前学習に臨んでいました。子どもたちのワクワク感が伝わってくる、時間となりました。
2024.6.15(土)
土曜参観
- 学習の様子を見ていただきました -
今日は土曜参観があり、子どもたちの学習の様子を保護者の皆様に見ていただきました。学援隊の総会も開催したため、学援隊の皆様にも授業を見ていただくなど、学校の取組を様々な方に見ていただくよい機会になりました。暑い中、ご来校いただき誠にありがとうございました。
2024.6.14(金)
水泳学習 開始
- 待ちに待った水泳学習 -
水泳学習が始まりました。今日は初回の授業ということで、水泳学習のルールの確認や水慣れを丁寧に行い、身体を少し冷たいプールの水に慣らしていきました。ルールを守り、安全に水泳学習を行ってほしいと思います。
2024.6.13(木)
ハーモニータイム(音楽集会)
- 歌と手話のハーモニー -
今日のハーモニータイムでは、今月の歌「にじ」に手話を交えて全校で歌いました。曲想を感じながら、自分たちの思いを歌声を通して表現する姿がよく見られた、ハーモニータイムとなりました。
2024.6.12(水)
休み時間の外遊び
- 元気いっぱいの子どもたち -
子どもたちは休み時間に校庭へ出て、全力で遊んでいます。ドッチボールをしたり、遊具で遊んだりと、友達と楽しそうに遊んでいる姿が印象的でした。身体をたくさん動かして、体力をつけてほしいと思います。
2024.6.11(火)
避難訓練(火災)
- 大切な命を守るために -
家庭科室より出火したことを想定して、避難訓練を行いました。煙を吸わないようにハンカチで口元を隠し、緊張感をもって非難する姿に、今回の避難訓練を、自分事として考えていることがよくわかりました。振り返りもしっかり行うなど、充実した訓練となりました。
2024.6.10(月)
ベイスターズ青星寮カレー
- 特別メニュー&選手からの応援メッセージ -
今日の給食は、横浜DeNAベイスターズの青星寮で食べられている「青星寮カレー」を給食用にアレンジしたカレーでした。このカレーの特徴は、たまねぎをあめ色になるまで1時間ほど炒めて甘みを出し、赤ワインを入れて作ることです。今日のカレーを食べて、ベイスターズの選手のように丈夫な体をつくりましょう。
2024.6.7(金)
スクールゾーン対策協議会
- 子どもたちの安全のために -
本日、スクールゾーン対策協議会が行われ、学区内の危険箇所や修繕が必要な箇所を、警察や区役所、土木事務所の職員と一緒に調査に行ってまいりました。至急、改善が必要な箇所は改修工事を要望し、修繕をしていただく予定です。今後も、学校は関係諸機関と連携しながら、子どもたちの安全を確保してまいります。
2024.6.6(木)
教育実習生 研究授業
- 4週間の成果 -
本日、教育実習生の研究授業が行われました。実習生が大切にしている、子どもたち一人ひとりとの対話を大切にした授業に、4週間の成果を感じることができました。参観に来た大学の先生も納得した内容であったようで、ご指導いただいた先生方に感謝の思いを表していました。
2024.6.5(水)
体力テスト ソフトボール投げ
- めざせ!自己新記録 -
体力テストのソフトボール投げを行いました。ボールを投げることに苦戦をしている様子がみられましたが、自己新記録めざして粘り強く挑戦するなど、一生懸命に頑張る子どもたちに元気をもらいました。
2024.6.4(火)
教育委員会 指導主事来校
- 教育委員会との連携 -
今日は教育委員会より指導主事の先生が来校され、子どもたちや学校の様子を見学されていきました。子どもたちの学習意欲について髙い評価をいただくなど、見ごたえのある来校だったそうです。今後も関係諸機関と連携しながら、教育活動を進めてまいります。
2024.6.3(月)
国際平和スピーチコンテスト校内選考会
- 世界平和のために -
よこはま子ども国際平和スピーチコンテストの校内選考会があり、5・6年生の代表者が「国際平和のために、自分がやりたいこと」についてSDGsの視点を絡めながら発表しました。どの発表も、テーマについて自分事としてよく考えれており、世界的な視野をもっていると感じました。5・6年生の学習の深まりを感じた、校内発表会となりました。
2024.5.31(金)
心肺蘇生研修
- 大切な命を守るために -
教職員を対象にした「心肺蘇生研修」を行い、心臓マッサージ(胸骨圧迫)、AED(自動体外式除細動器)のやり方について、実践を通して学びました。真剣に講師の話を聞く、教職員の姿が印象的な研修となりました。
2024.5.30(木)
教育実習 授業実習
- 子どもたちの学習意欲を引き出すために -
教育実習生の授業実習が進んでいます。今日は国語の授業を行い、日本の昔話を判読しながら、子どもたちの学習意欲を引き出していました。
2024.5.29(水)
4年 体育
- 目標の記録をめざして -
4年生が体力テストに取り組んでいます。今日は持久力を計測する「シャトルラン」を行い、目標の記録をめざして頑張っていました。心も体力も成長している姿が印象的な、体力テストとなりました。
2024.5.28(火)
国際理解教室
- インドネシアってどんな国? -
今年度の国際理解教室は、インドネシアの先生が担当します。インドネシアの言葉や文化、気候など、日本との違いを理解し、相手を尊重する相互理解の態度を養ってほしいと思います。
2024.5.27(月)
朝日小学生新聞
- 子どもたちが取材を受けました -
朝日小学生新聞の記者が来校し、子どもたちが取材を受けました。プロの記者からのインタビューに、子どもたちは緊張をしている様子でしたが、堂々とインタビューに臨む姿に、頼もしさを感じました。本校の良さが新聞記事を通して伝わればありがたいです。
2024.5.24(金)
1年 授業参観
- 成長した姿を参観 -
本日、1年生で初めての授業参観が行われました。入学してから約2か月。成長した姿を見ていただけたと思います。入学時には出来なかったことも出来るようになり、今後の活躍が楽しみになる授業参観となりました。
2024.5.23(木)
たてわり活動
- 異学年交流を通して深めたい絆 -
今年度初めての「たてわり活動」を行いました。6年生がリーダーとなり、グループごとにまずは自己紹介。今後の活動や遊びたい内容についても話し合いました。今年も充実した「たてわり活動」が行われることでしょう。とっても楽しみです。
2024.5.22(水)
1年 保健
- プライベートゾーンについて知ろう -
今日は養護教諭による特別授業がありました。子どもたちはプライベートゾーンに知り、自分の体も、友達の体も大切であるということを理解しました。
2024.5.21(火)
3年 算数
- タブレットパソコンの効果的な活用 -
どの学年でも、タブレットパソコンを効果的に活用しながら授業を行っています。3年生の算数では、アナログとデジタルの良い所を生かしながら、授業を進めているのが印象的でした。
2024.5.20(月)
図書委員会
- 本は友達 -
本校では、図書委員会の子どもたちが、休み時間の本の貸し出しを担当しています。図書室にある本の魅力を伝えることで本に親しみ、子どもたちが本と友達になってくれればうれしいです。
2024.5.17(金)
歯科検診
- めざせ歯みがき名人 -
校医による歯科検診が行われました。大切なことは毎日の歯みがきです。朝と夜の歯みがき習慣を大切にして、虫歯のない、健康的でピカピカの歯を目指してほしいと思います。
2024.5.16(木)
6年 ミュージカル鑑賞
- 「エルコスの祈り」 -
6年生がミュージカルを鑑賞しに行きました。電車の中や歩道での態度は、学校を代表する6年生としてふさわしいものでした。ミュージカルで感じたことを、ぜひ自分の生活に生かしてほしいと思います。
2024.5.15(水)
教育実習 示範授業
- 未来の先生の育成 -
教育実習が始まり、今日から各教科・領域の授業で示範授業が行われています。示範授業は、教育実習生に向けて行う、手本となる授業の事です。実習期間にたくさんのことを学び、子どもたちのために、力を発揮できる先生になってほしいと思います。
2024.5.14(火)
6年 平和学習
- 大切に咲かせてほしいあなたの花 -
ベトナム人講師のチャン先生をお呼びして、平和学習を行いました。人はそれぞれの花(特徴・よさ)をもっており、その花を大切に咲かせてほしいというお話をしていただき、子どもたちは、自分だけでなく、友だちのことも大切することの尊さを理解しました。
2024.5.13(月)
交通安全教室
- 交通ルールを正しく理解しよう -
今日は交通安全協会のご協力の下、交通安全教室を行いました。横断歩道の渡り方や自転車の乗り方など、今回の学びは登下校の時にすぐに役立ちそうなことばかり。ご家庭でも交通ルールの再確認をしていただければと思います。
2024.5.10(金)
1年 生活科
- さいてほしいな わたしのはな -
雲一つない青空の下、1年生がアサガオの種と、さつまいもの苗を植えました。保護者の皆様にもお手伝いいただき、種や苗を大切そうに植えている姿が印象的でした。どのような花が咲くのでしょうか?成長がとっても楽しみです。
2024.5.9(木)
ハーモニータイム(音楽集会)
- 二部合唱でつながろう -
今日のハーモニータイムでは、「二部合唱」で歌声を重ね合わせました。歌声の重なりがよく分かり、子どもたちの思いが歌声を通してつながりあっている、素晴らしいハーモニータイムとなりました。
2024.5.8(水)
2年 生活科
- プールでヤゴの採集 -
プール開きの前に、本校では2年生がプールにいるヤゴの採集を行っています。子どもたちは転ばないように注意をしながら、熱心にヤゴを採集し、満面の笑みでヤゴを見つけたことを報告してくれました。採集したヤゴは教室で飼育し、その成長を記録しながら学習していきます。
2024.5.7(火)
2年 書写
- 発表したい!私の思い -
今日はゴールデンウイーク明けの登校でした。どのクラスも授業中に挙手をして発言する児童が多かったことから、学校が再開することを楽しみにしていることがよくわかりました。
2024.5.2(木)
4年 図工
- えのぐで ゆめもよう -
色や形の感じを考えながら、「スパッタリング」や「ふきながし」など、様々な技法を用いて、自分の思いを画用紙いっぱいに表現していました。キラキラ輝く、子どもたちのアイデアがたくさん見られた授業となりました。
2024.5.1(水)
6年 家庭科
- フライパンを上手に使おう -
6年生が家庭科の学習で調理実習を行いました。朝食の役割と、いためる調理についての事前学習後に、フライパンを上手に使ってスクランブルエッグを作る姿は真剣そのもの。初めて卵を割って調理をした児童もおり、調理実習を通して様々なことを学んだ様子でした。
2024.4.30(火)
委員会活動
- より良い学校にするために -
今年度2回目の委員会活動がありました。新年度が始まって1か月がたち、委員会活動にも成果と課題が出てきたようです。より良い学校にするために、子どもたちが主体となって話し合いをしているのが印象的でした。
2024.4.26(金)
2年 生活科
- まちたんけんに行こう! -
地域にお住まいの教育活動協力者のご自宅にお伺いし、野菜の育て方についてお話をしていただきました。ご自宅の庭にある「ふき」も間近で見ることができ、国語の「ふきのとう」の学習にも生かすことができると思いました。ご多用のところ、子どもたちのために貴重なお話をしていただき、誠にありがとうございました。
2024.4.24(水)
ロング昼休み
- 雨の日の過ごし方 -
今日は雨が降っていたので、休み時間は室内でゆっくりと過ごしました。教室でカードゲームをしたり、ピアノを弾いたりしながら、雨の日の休み時間の過ごし方が、よく分かっているなと感じました。
2024.4.23(火)
授業参観・懇談会・学校説明会
- 学習の様子を参観していただきました -
今年度1回目の授業参観・懇談会・学校説明会があり、たくさんの保護者の皆様にご来校いただきました。ご多用の中、誠にありがとうございました。落ち着いて学習に臨む子どもたちの様子をご覧になり、安心していただけたことでしょう。引き続き、学校は保護者の皆様や地域と連携して、子どもたちの学びを深めてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
2024.4.22(月)
朝会 学援隊のみなさまをお招きして
- 伝えたい感謝の気持ち -
今日の朝会では、学援隊の皆様をお招きして、子どもたちに紹介をさせていただきました。いつも子どもたちのために、登下校の安全を確保していただき、誠にありがとうございます。子どもたちの安全な登下校のためにも、学校でも引き続き指導を行ってまいります。
2024.4.19(金)
3年 社会
- まち調べ -
3年生社会の学習「まち調べ」の学習が始まり、今日は校外に出て、地域の特徴を調査しました。四方位を意識しながら、地形の特徴をつかもうとする姿はさすが3年生!主体的に学習を進めていく姿に、今後の学習の深まりを予感させる1時間となりました。
2024.4.18(木)
6年 全国学力テスト
- 粘り強く問題に挑む -
6年生が全国学力学習状況調査(学力テスト)に臨みました。これまでの学びを思い出しながら、問題に挑む子どもたち!本気で頑張っている姿に、心を動かされました。結果がとても楽しみになる時間となりました。
2024.4.17(水)
図書室への招待
- 本は友達 -
新年度が始まり、図書室も通常通り開館しています。新作の本やおもしろい本がたくさんありますので、ぜひ手にっとって読んでもらえればと思います。気軽な気持ちで図書室に遊びに来てくださいね。
2024.4.16(火)
身体計測
- 大きくなったかな?私の身体 -
今週身体計測を行っています。身体も心も成長している子どもたち。成長している実感をとても感じているようです。身体計測の結果をぜひお家でも聞いてみてください。
2024.4.15(月)
おいしい給食
- 給食指導 -
子どもたちの笑顔が印象的な給食の時間。子どもたちはみんなおいしそうに給食を食べています。食べ物が口の中に入っているときは、嚙むことに集中してお話をせず、気を付けて飲み込むように学校では指導をしています。ぜひご家庭でも、子どもたちに食事中の注意点を、指導してもらえればと思います。
2024.4.12(金)
1年生を迎える会
- ようこそ飯田北いちょう小学校へ! -
本日1年生を迎える会を行いました。ゲームをしたり、校歌を一緒に歌ったりしながら楽しい時間を過ごすなど、1年生を迎える会という名前にふさわしい内容でした。新しい友達と一緒に、楽しい思い出をたくさん作ってくださいね。
2024.4.11②(木)
給食が始まります
- おいしい給食いただきます! -
4月12日(金)から給食が始まります。調理員さんと、栄養士さんの愛情がたっぷり入ったおいしい給食を、楽しみにしていてくださいね。給食セットをお忘れなきようお願いします。
2024.4.11(木)
外国語講師(AET)を迎える会
- 英語を楽しもう! -
今日は外国語講師(AET)を迎える会がありました。子どもたちが大好きなエンジェル先生と一緒に、英語を楽しみながら学んでいってほしいです。1年間どうぞよろしくお願いいたします。
2024.4.10(水)
1年生と6年生の顔合わせ
- 1年生を迎える会の準備 -
1年生を迎える会の準備のため、1年生と6年生が顔合わせがあり、自己紹介をした後に簡単な遊びを行いました。6年生が楽しい時間を作ってくれたので、最初は緊張していた1年生もすぐににこにこ笑顔になりました。12日(金)の1年生を迎える会が楽しみになる時間となりました。
2024.4.9(火)
学級開き
- 気持ちを新たに! -
今日は新しい学年・教室で学級開きが行われ、教科書も配られるなど、新たな学習のスタートとなりました。今年の学習の目標は何でしょうか?ぜひご家庭でも聞いてみてください。
2024.4.8(月)
令和6年度 入学式
- 入学おめでとうございます! -
令和6年度 第11回入学式が行われ、新一年生が入学しました。2年生から校歌のプレゼントに、来賓の皆様から温かい声をかけていただくなど、祝福の雰囲気に満ち溢れた入学式となりました。早く学校生活に慣れることができるよう、教職員一同で支援にあたってまいります。
2024.4.8(月)
着任式・始業式
- 令和6年度スタート! -
今日から令和6年度がスタートし、新しく本校に着任された先生のご紹介の後、学級担任や副担任、担当の教職員の紹介が行われました。進級した子どもたちの表情がとてもよく、学びに向かう意欲を感じた式となりました。
教育委員会より
関連諸機関
Copyright © 2014 横浜市立飯田北いちょう小学校, All rights reserved.