第二回 街をキレイにし隊

 

 

   10月11日(金)に今年度の第二回目となる地域清掃「キレイにし隊」が行われました。
 夏休み前に行われた第一回は、あいにくの雨模様のため、校舎外清掃は行わずにいつも使っている校舎内を丁寧に清掃することとなりましたが、今回は天気にも恵まれ、踊場の街も清掃することができました。また、今回も在校生の8割以上の有志生徒が「街や学校をきれいにしたい」と参加をしてくれました。
以下参加をしてくれた生徒の振り返りです。
・今日の地域清掃では、前回は雨でできなかった校舎外清掃ができました。普段は気づきませんでしたが、ゴミがたくさんあり、汚いことが分かりました。今後もこういった活動に参加して、街をキレイにしたいです。(1年生)
・全日制の人たちも土足になったからか、前回よりも校舎内の汚れが多かった。5階から4階までと2階から1階までの階段を掃除しましたが、5階から4階までの方が汚かった。2階から1階はいつも先生が掃除してくれているから綺麗だったのだと思うので、掃除の大切さが少しわかった。(2年生)
・毎度、きれいにするのが楽しいです。毎日、学校には人がいるからすぐ汚れちゃうけど、それがキレイになるのを見るとすっきりしますね。いつもできる限り参加するようにしているので、卒業するまで参加して学校をキレイにし続けたいです。(3年生)
・私は校舎外清掃に行きました。いつも通りタバコがたくさん落ちていました。(4年生)