保護者の皆様へ
ごあいさつ
横浜市立戸塚高等学校定時制のホームページにお越しいただき誠にありがとうございます。
本校は、今から70年以上前の昭和23年(西暦1948年)に設置され、 その後、時代の変化を映しながらも、夜間定時制普通科高校として今日まで 歩んでまいりました。学年制であり、1日は4時間の授業で4年間通学します。 長く、ゆっくりとした印象を持たれるかもしれませんが、 一人ひとりが自分のペースでじっくりと学ぶことができる環境として とらえ活かしています。きっと、これまでの自分とこれからの自分に向 き合うことができると思います。そして、私たち教職員は生徒個々の違いに応じた、 より丁寧な指導を行っています。それは、中学校では思うように成績を 修めることができなかったとか、 通えなかったという人でも、自身の特性を生かした学校生活を 送り希望進路を叶えた多くの例に現れています。
本校では、小中学校時代に十分な学習を積めなかったと感じている人については、 「基礎学力を身につける」ことを目標に、「学びなおし」という学校設定科目 の授業を行っています。1年生では「基礎学習」、2年生には「発展学習」、 4年生においては「実践学習」という内容で行われます。 3年間にわたって複数の教職員と大学生ボランティアが、 個々の到達度に応じて個別に丁寧に指導しますので、マイペースで学習が 進められ学びの楽しさを実感することができます。
また、通信制高校や単位制の高校とは異なり、 「遠足」、「体育祭」、「演劇祭」、「2年生宿泊旅行」、 「4年生修学旅行」などのクラスや学年を単位とした学校行事も大切にしています。 そして、部活動についても生徒たちの真剣な取り組みが見られます。 こういった活動を通して確かなコミュニケーション能力や行動力が育まれています。
さらに、保健・相談機能を融合させた「交流センター」を設置し、 ここを中心にそれぞれの思いや困り感に適した対応が可能になっています。 また、スクールカウンセラーやスクールソーシャルワーカー、外部関係機関との 連携も密に行っていて、一人ひとりを尊重し十分に考慮された生活を送ることができます。
いくつかの特徴をご紹介してきましたが、 このような活動を支えている教職員は常に新しい情報や知識の 獲得に熱心に取り組んでいます。そして、情熱をもって生徒に対峙しています。 ベテラン教職員から若手教員まで全員で、すべての学校生活が個々の 生徒の成長に結びつくように前向きに取り組んでいます。
本校を、夜間定時制という特殊な学校というとらえだけではなく、 生徒一人ひとりの特性を十分に発揮させ、社会人としての基礎を身に つけることができる学校としてご理解いただけると幸いです。
進学先の選択肢の一つとして、ぜひご検討ください。
学校見学等のご連絡もお待ちしています。
校長代理 増田 亨
トテイ独自の特徴
-
1
一人ひとりと
向き合える教員数7名前後の生徒に対し、教員を2〜3名配置しています。
教員が一人ひとりと向き合えるため、問題が起こったとしてもすぐに対応できるので心配はありません。
教員全体で、生徒と気軽に相談や談笑ができる心の距離や安心できる居場所作りに取り組んでいます。 -
2
学びなおし
週に1回のペースで小学校から中学校までの学習内容(国・数・英)を個人のペースに合わせ学びなおす独自のカリキュラムを行なっています。
1クラスの授業に対し、教員6名と教員志望の大学生ポランティア4〜5名と共に授業を進めていきます。小中学校時代に学校へ行っておらず、わからないまま進んできた生徒たちにも、「わかった」「できた!」を増やしていくことで勉強への自信を作っていきます! -
3
表現プログラム
演劇の講師がワークショップ形式で授業をします。
自分の思いをなかなか伝えられない生徒たちは、言葉以外のコミュニケーションや演劇を通じて、自分の考えや思いを表現する力を身につけていきます。毎年12月に開催する「演劇祭」は、トテイの表現の集大成として伝統となってます。 -
4
外部の支援団体との連携
スクールカウンセラー、スクールソーシャルワーカー、児童相談所、横浜市立大学などの大学機関、NPO・NGO団体、ハローワークなど学校だけで解決できない問題については、関係機関との連携を行い、共に解決を目指しております。
生徒の問題はもちろんですが、ご家庭の悩みも一緒に解決していきたいと考えております。
学費について
通常の授業料と高等学校就学支援金の対象者の学費となります。下記は、おおよその参考学費となります。
学年 | 就学支援金の 対象者 学費(年間) |
支援金対象外 学費(年間) |
---|---|---|
1年生 | 51,000円 | 83,000円 |
2年生 | 33,000円 | 65,000円 |
3年生 | 45,000円 | 77,000円 |
4年生 | 33,000円 | 66,000円 |
4年間合計 | 162,000円 | 291,000円 |
世帯年収910万以下の場合、就学支援金の対象になります。
※令和2年度入学者参考の場合であり、学年人数や選択科目により多少変動がございます。
※学費に含まれるもの:入学金・入学時積立金・振興会費(入会金も含む)・年間授業料・学年諸経費(遠足・修学旅行も含む)
奨学金支援制度
○横浜市高等学校奨学金 ○神奈川県高等学校奨学金 ○石澤奨学金 ○弘済会高等学校給付奨学金 ○日本学生支援機構奨学金 など
奨学金制度につきましてのご質問はこちらにお問合せください。
進路状況
主な就職先
- (株)紀文食品横浜工場
- (株)ジェーラインエクスプレス
- 河本開発工業(株)
- 羽田空港サービス(株)
- 東京ガス横浜中央エネルギー(株)
- フジパン(株)
- (株)東急ストア
- 日本自働精機(株)
- 西濃運輸(株)
- 森紙業(株)
- 社会福祉法人 幸済会
- (株)ビック・ライズ
- 薬糧開発(株)
- 古林紙工(株)
- 佐川急便(株)
- (株)ワールドストアパートナーズ
- (株)テクノベイトコマツ
- (株)キシマ
- (株)シナジー
- (株)アイホームズ湘南
- オーケー(株)
- (株)総合車両製作所
- 東芝エネルギーシステムズ(株)
- F-LINE(株)
- 木徳神糧(株)
- (株)湘南フロア
- ワタキューセイモア(株)
- (株)トキワオートサービス
- サンプラス(株)
- 東神保温(株)
- 楠原輸送(株)
主な進学先
- 横浜調理師専門学校
- 聖ヶ丘教育福祉専門学校
- 横浜高等教育専門学校
- 日本工学院専門学校
- 東京環境工科専門学校
- ヨコスカ調理製菓専門学校
- 横浜テクノオート専門学校
- 外語ビジネス専門学校
- 国立県営神奈川障害者職業能力開発校
- 横浜YMCAスポーツ専門学校
- 専門学校ビジョナリーアーツ
- 横浜市医師会聖灯看護専門学校
- 立正大学
- 和光大学
- 関東学院大学
- 敬愛大学
- 神奈川県立産業技術短期大学校
よくあるご質問
カテゴリをお選びください。下記項目にないご質問がありましたら、お気軽に お問い合わせ よりご質問ください。