【Webやかん】対話集会

 

 

  10月18日に対話集会が行われました。対話集会とは学校に対する質問、意見、提案を生徒が挙げ、学校をより良くするためにどうするかを考えていく行事です。そして、挙がった提案に対してどれくらいの人が賛成をしているか拍手で判定するようになっています。今年から賛成の拍手を練習するようになりました。これは、判定員がその提案に対しての拍手がどのくらいの大きさで、どれだけの熱意があるかを判断がしやすくするためです。このおかげで、より判定員が判定しやすくなりました。そして、対話集会の後には生徒会から7月に実施された高校「横浜子ども会議」での発表や実際にどのような事が行われたかの劇をしました。実際の発表や劇を行う事で、生徒会がどのような事をしているかがわかりやすく伝わったと思います。(生徒会執行部)

*【Webやかん】とは…
「やかん」は生徒会執行部発行の機関紙です。従来、校内掲示のみでしたが、生徒目線の生徒会行事報告を本ホームページに掲載していく試みとして【Webやかん】が生まれました。【Webやかん】の報告は校内にも掲示する予定です。