AVC研究部



活動内容


・授業研究・研修会の実施
・視聴覚・放送教材および機器を活用した授業実践例のまとめ
・視聴覚教室・パソコン教室の運営と利用法に関する研究


昨年度の活動

 ここ数年Windows95の登場以来,インターネットの利用が急速に増え,学校においても生徒の興味関心に応じてインターネットのホームページを利用した検索・資料収集や研究などが注目を集め,実践が行われています。しかし,コンピュータを利用する教師や生徒の多くは,だだ見るだけで,与えられた資料を収集するだけで満足していることが多いようです。だが,インターネットのホームページの利用方法はただ見るだけでなく,自分の研究したものを広く多くの人に見てもらったり,自分の学校を全国の仲間に紹介するなどのために使っても良く,もっと能動的にホームページを活用することで,さらにコンピュータをインターネットを身近なものにし,マルチメディアで無限に広がった知識を一つの方向にまとめあげる野ではないだろうか?
 そのため,AVC研究部は,夏期研修を通して広く研究部員にホームページづくりに慣れ親しんでもらうことを主題に研究に取り組んでみた。
 ホームページの内容は,中視研の組織,活動内容,その他日頃の中学校の放送活動や委員会活動の手助けになる情報などを盛り込むことにした。昨年は,個人のホームぺージづくりも同時に行った。
 もちろん,私を含めてほとんど全員がホームページづくりの初心者として,初歩から取り組みであったが。二年目を迎えた昨年は,おかげ更新もできてある程度満足のいくものとなりました。


今年度の活動


今年度はインターネットをやった事のない人が安心して参加できる取り組みにしたいので、是非気軽に研修から参加してください。多くの部員が参加してくれることを期待してます。






このページに関するご意見,ご質問はここへどうぞ。