校内放送の役割
校内放送とは,学校生活における重要な伝達手段です。学校内でのいろいろな伝達や,生徒会活動のの連絡やお知らせ,学校内でのできごとを知らせることなど,学校生活,学校教育全体にかかわる重要な役割をもっています。
また,情報伝達だけでなく,生徒の生活に潤いを与え,秩序を育てていく教育的役割をもっています。
校内放送の活動
○組織的活動
学校行事や朝会・伝達放送などの学校運営上不可欠な放送活動。
○自主活動
放送番組の制作やアナウンス技術の研究など生徒が自主的に計画立案していく放送活動。
校内放送の組織と運営
@校内放送にはどのようなものがあるか。
・定 時 放 送 … 朝の放送・下校放送
・行事の時の放送 … 朝礼・運動会・卒業式など
・連 絡 放 送 … きょうのお知らせ・呼び出し放送など
・自 作 番 組 … 昼の放送番組・学校行事の記録番組など
A放送委員会(部・クラブ)活動にはどのようなものがあるか
・校内放送の企画・運営 | ・放送番組の編成・制作 | ・各種行事の放送・記録 |
・視聴覚機器の管理・整備 | ・校内放送の視聴指導 | ・外部研修会 ・コンテストへの参加 |
B組織と運営
○曜日ごとに班を編制し,その中で仕事を分担する(毎日の放送活動を組織的に行える)
・朝会や集会の準備・テレビ放送など曜日によっては,特別な仕事が入ってくるので,これもあら
かじめ分担しておく。
曜 日 | アナウンス技 術 | カ メ ラ | ・・・・・・ | ・・・・・・ |
月曜班 | ||||
火曜班 | ||||
水曜班 | ||||
木曜班 | ||||
金曜班 | ||||
土曜班 |
○専門の係りごとに班を編成する。(専門性が高まるために,自主番組の制作がしやすくなる)
・企 画 班 … 校内放送全体の企画
・番組制作班 … 台本の作成・番組の制作
・報 道 班 … ニュース取材
・技 術 班 … ミキサー,番組の録音・録画・編集
○上の2つのものをともに設置する。(多角的な活動が可能)
校内放送をどの程度実施し,どの部分に力を入れるかは,その学校の指導方針によって異なります。また,これにともない,組織や活動内容も異なってくるようです。各学校の実情と目的,学校規模などあらゆる条件を考慮しながら,その学校にあった校内放送を,考えていくのがよいでしょう。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |