4月21日(金)

年度初めの避難訓練を行いました。避難開始から6分で点呼が終わりました。昨年大川小伝承の会 鈴木氏も伝えていましたが、日ごろの心構えで行動は変えられるので、いつ何時起こるかわからない災害に備えておきましょう。

 

4月19日(水)

生徒会認証式が行われました。代表生徒は校長先生から、教室でも担任から認証書を受け取り気合が入ります。後輩は3年生の背中を見て成長します。

 

4月17日(月)

2年技術では、3月12日前後に植えたジャガイモの成長を管理するため芽かきなどを行いました。1年間で8センチメートル伸びたと言っている生徒もいますが、植物は1か月で20センチメートルになっています。

 

4月14日(金)

保護者懇談会を実施しました。3年生は5校時を生徒が主催する修学旅行説明会を公開授業としました。残念ながらサミットにぶつかり大きな変更となってしまいましたが、小学校でできなかったので初のお泊り会となり楽しみにしています。

 

4月11日(火)

身長が伸びて、うぇーい。体重が増えて、わぁーお。目が悪くなってガーンといろいろな効果音が聞こえていました。私は生徒と一緒に視力検査を覗きましたが、さらに目が悪くなっていて生徒の指方向と真逆を指していました。ガガガガーン。

 

午後は全学年授業が始まり、1年生は中学校の初授業です。1年生技術では、オリエンテーションでラーニングピラミッドを説明して、グループワークのときは積極的に話をしてほしいとお願いしました。

横浜市教育員会では、4月1日から学校教育活動においても、個人の主体的な選択を尊重し、児童生徒・教職員ともマスクの着用を求めていません。

それにならい学校でも始業式や入学式の中で、生徒に向けマスクの着用は求めませんと伝えておりますが、ほとんどの生徒はマスクを外していません。多感な成長期と重なる3年間を、マスクをつけて生活してきたので、マスク生活に慣れてしまっているようです。

学校では引き続き、基本的な感染対策である手洗い、咳エチケット、換気などを推奨し、行っています。

 

4月10日(月)

体育館に3学年全員が収まらないので、新入生との対面式はMeetで行いました。

2,3年生や保護者・地域の方々が見守る中、お世話になった先生方とのお別れの会が行われました。

午後は、生徒会と部活動オリエンテーションが行われました。新入生にとっては緊張のしっぱなしでした。