6月16日(金)

このところ天候が懸念されていましたが、晴天に恵まれ1年生は、子どもの国へ校外学習に行きました…ご機嫌。班でカレー作りを行いましたが、薪割りや着火に悪戦苦闘し、なかなか食事にたどりつけませんでした…大変。おかげで園内のオリエンテーションが短くなってしまいました…残念。

2年生技術では、googleFormで小テストを行った後、ジャガイモの収穫を5クラス行いました。最初は土に手を入れるのをためらっていましたが、楽しそうに泥んこ遊びやダンゴムシと戯れていました。

 

6月15日(木)

1年生は、翌日に控えた横浜校外学習の事前集会が行われました。今年は子どもの国でカレーライスづくりです。天候の不安があります。

2年生は、東京校外学習のスライドをのまとめています。来週にはクラス内発表を公開授業としますので、プレゼンできるようにまとめてください。

3年生は、修学旅行の班活動プレゼンをしました。来週は、クラス代表が保護者の前でプレゼンを行います。

 

6月13日(火)14日(水)

定期試験が行われました。英語が終わると同時に、終わった~と喜びの声が上がりました。ご苦労様でした。今度は、解答が戻ってきたときに、ショックの終わった~とならないように祈っていてください。

13国語 社会 数学  14理科 英語

 

6月12日(月)

2年技術では、雨模様でしたが、3月に植えたジャガイモの収穫を行いました。例年より食べごろサイズがゴロゴロと収穫でき、うぉ~と歓声があがりましたが、それよりダンゴムシにギャーギャーわめいていました。

 

6月9日(金)

3年技術では、情報の伝わり方を研究しました。「文字だけ」と「人がしゃべる」では、どのように伝わるのか比べました。せっかく一輪のバラをもって気持ちを伝えたのに…写真に写るのもお断りされてしまいました。

学校運営協議会の今年度初会合が行われました。今後も学校へ助言いただきながら、過ごしやすい学校運営をともに築けるようご協力ください。

 

6月8日(木)

たくさんの保護者に参観いただきありがとうございました。天候には勝てないところもありますが、ちょうどよい気候で開催することができました。今後も学校行事に関しては、コロナ禍を経験し、また健康・安全に努めながら、スリム化した行事を運営してまいりますので、ご理解ください。また、いろいろな行事に保護者の参観ができるよう案内してまいります。
保護者のご意見
『コロナ禍に入学した3年生、最後で通常に近い体育祭を向かえることができて本当によかったです。競技も3学年丁度よいプログラムで、観る方も簡潔化されて観やすかったです。徒競走の時、先生方の頑張りで保護者はもちろん、帰宅後も子供と楽しく話せました。修学旅行、体育祭と行事が続きましたが、子供も本当に楽しんでいました。(3年)』
『応援で盛り上がる時、集合する時と、しっかり切り替えて動いているなと感じました。また、体育祭中も、進行の仕事を声を掛け合いしっかりしていたり、転んだ友だちに声をかけたり失敗した友だちの肩をトントンと叩いている姿が印象に残りました。トイレ前の掃除をする子供たちも適当にやる事なく丁寧に掃除をしてくれており、とても好印象でした。先生方と生徒のやり取りも微笑ましく、普段からの関係が垣間見え、安心してお任せできる学校だなと感じました。(3年)』
『本番までは、運動が得意でないことを理由に、子供から親の参観について消極的な話がありました。校長先生からのお言葉からも、結果にこだわりすぎない姿勢へのご挨拶があり、勝てない子供達にとっては大変ありがたい対応だと感動しました。本人も、終始楽しそうにする姿が見られ、本当に安心致しました。(3年)』
『生徒たちが主体的に運営していて、感心しました。(2年)』
『放送の生徒さんが一生懸命でとても良かった。(1年)』
『一人一人がひたむきに競技に取り組んでいる姿にとても感銘を受けました。また、子供たちが体育祭を楽しんでいる雰囲気が伝わってまいりました。先生方を始め、実行委員の生徒さん、PTAの方々のおかげで開催できましたことに感謝申し上げます。(1年)』
また『裏門を開放してほしい。入り口側に保護者が集まり、西側への移動が困難である』とありましたが、保護者の動線と防犯上の観点から、PTAに協力いただきながら受付を設置しています。『来場した父兄や一日騒がせた近隣への配慮、あいさつもなく、そのような中で他者への配慮などがなかった』とありましたが、開会式前に
司会生徒から、また開会式の校長の話の中でアナウンスしております。また閉会式後、クラス写真を撮るために保護者の方に観覧スペースを空けてもらいましたが、学校規模やその後の生徒の動きを考えてのお願いとなっておりますので、ご理解ください。

 

 

 6月6日(火)

技術で毎回、グループワークを行っています。授業間の復習や、ちょっとした質問に対してご近所で話し合いをしています。お互いに考えを伝えあい、高め合いましょう。