今日の給食の献立
H27年度の各月の今日の給食の献立
4月
5月
6月
7月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
3月
お知らせ
H27.4.10 今日から給食が始まりました。
今年度も、毎日の給食の献立をホームページ上でお知らせしていきます。
H27.4.15 今日から情報発信委員会がこのページを担当していきます。
2015年7月2日(木)
黒パン ボイルドキャベツ
卵とトマトのスープ あじフィレフライ 牛乳
今日は写真がありません。申し訳ありません。
今日のあじフライは「フィレ」らしく、いつもの魚のフライは平たいのに、丸みをおびていて、ボリュームがありました。卵とトマトのスープは、さっぱりしていて、暑い季節にもぴったりの味でした。
写真担当:カッカッカッ ハナナ コメント担当:情報発信委員会
ぱくぱくだより「トマト」
トマトは、夏にたくさんとれて、一番おいしくなる夏野菜のひとつです。夏の日差しをあびて、真っ赤に熟したトマトには、いろいろな病気からわたしたちのからだをまもってくれるはたらきがあります。
きょうは、卵とトマトのスープにしました。
2015年7月1日(水)
ごはん きゅうりの梅肉和え
大豆とじゃこの炒り煮 肉じゃが 牛乳
ごはんと大豆とじゃこの炒り煮をいっしょに食べたら、おいしかったです。きゅうりの梅肉和えは、梅の味がほんのりしていて、体によさそうでした。
写真担当:カッカッカッ コメント担当:ハナナ
ぱくぱくだより「梅干し」
昔から、「梅はその日の難逃れ」と言って、朝梅干しを食べると、その日一日体の調子が悪くならないと言われています。
梅干しの酸っぱさのもとには、つかれをとり、食欲を増すはたらきがあります。
今日は、きゅうりに梅干しを混ぜて、さっぱりとした和え物にしました。暑い夏は、酸っぱい梅干しを食べて、元気に過ごしましょう。
copyright (c) 2002-2011 hujinoki elementary school in Yokohama city .All rights reserved