スーパーアドバイザー
科学者との出会い
スーパーアドバイザー
本校では、先端科学研究分野における優れた功績を有する方に、スーパーアドバイザーとして参画していただき、教育方法などについて指導助言をいただきます。
「スーパーアドバイザー」からのメッセージ
細胞分化の誘導物質である「アクチビン」を発見。
浅島 誠(あさしま・まこと)先生
産業技術総合研究所 名誉フェロー
東京大学名誉教授
横浜市立大学名誉教授
帝京大学特任教授
日本学術振興会学術顧問
本校高校生であることを誇りに思い、各自が自分の将来について大きな夢を持ってほしい。その夢は自分の中で育て、努力し、持続すればその中から必ずや自分の中に大きな勇気と希望が湧いてきます。失敗を恐れずにその夢に向かって力強くチャレンジしてください。 最後にエジソンの言葉を引用します。「天才とは99%の努力と1%のひらめきである」
DNAの自動解読に世界で初めて取り組む。
和田 昭允(わだ・あきよし)先生
東京大学名誉教授
理化学研究所名誉研究員
この高校が若い人、科学技術を志す人たちの一つの理想型になるだろう。単なる進学校に留まらず、ほんもの体験で培った骨太の人間力は、 知識と相まって一人ひとりに多彩で華麗な将来を約束するに違いない。新たな人材育成を始める横浜サイエンスフロンティア高校で生徒諸君に お会いするのを楽しみにしています。
光触媒反応「ホンダ・フジシマ効果」を発見。
藤嶋 昭(ふじしま・あきら)先生
東京理科大学栄誉教授
東京大学特別栄誉教授
その場所にいるだけで高められてしまう、あるいは自らを高めようとする力が湧き出してしまうような高校にしたい。 周囲のもの全てに科学的な関心をもち、自然界の美しさに感動する心を育てたい。
素粒子物理学の分野で、CP対称性の破れの起源を説明する小林・益川理論を提唱
小林 誠(こばやし・まこと) 先生
ノーベル物理学賞受賞(2008年)
名古屋大学特別教授
高エネルギー加速器研究機構特別栄誉教授
素粒子宇宙起源研究所 名誉所長
私たちの生活は、自然界の仕組みを解き明かしてきた科学の知識によって支えられています。科学は不断に発展を続けていますが、これからの科学の進歩は、みなさんの好奇心と創造力にかかっています。
人類の未来は君たちの手に
分子細胞生物学の分野で、「オートファジーの仕組み」を解明。
大隅 良典(おおすみ・よしのり) 先生
ノーベル生理学・医学賞受賞(2016年)
東京工業大学 科学技術創成研究院
細胞制御工学研究センター 特任教授
日本では、欧米などと違って、人と違わないことが大事であるように思われます。でも自分の人生を決めるのはあなた自身です。
まわりにある様々な情報に流されずに、自分が面白い、やりたいと思うことを大事にしてほしい。人生は長いです。少しくらい回り道することも、失敗することも恐れない心の余裕をもって欲しい。
そして目の前だけでなく、10年後、50年後の自分や人類の未来を、考えることも大切だと思います。
自分の可能性を信じ、勉学を手段として、夢や目標に向かって歩もう!
元JAXA宇宙飛行士。アジア人初の女性宇宙飛行士としてスペースシャトルに2回搭乗。
向井 千秋(むかい・ちあき) 先生
東京理科大学 特任副学長 スペースシステム創造研究センター
スペース・コロニーユニット長
If you can dream it, you can do it!
Education enables us to pursue our dreams.
※順不同
