学校日記
小学部・黄色グループの学習の様子
「音楽」スカイフェスタへ向け、ステージ発表の練習に取り組み始めました。
中学部の学習の様子
職業・家庭の授業で、タブレットを活用して食の学習をしました。
高等部1組学習の様子
理科の授業で学校の植物マップを作成しています。ロイロノートを使って植物が生息している場所をまとめています。
小学部4組学習の様子
4組は、生活の授業で、ピーマンとオクラを収穫しました。
新転入生保護者説明会
PTA役員会
小学部紫グループの授業の様子
小学部4組の授業の様子
【生活】季節の行事で冬至について勉強しました。ゆず湯で手浴、気持ちいいよ!
就学準備面談
こうなんひまわりアート展2024
福祉車両展示会&座談会
高等部1学年2組校内実習
高等部1学年1組校内実習
企業による出前授業
小学部2組の授業の様子
【図工】しんぶん紙であそびました。「くるまるとあったかいんだね。」
小学部1組の授業の様子
【生活】やさいの収穫をしました。「このピーマンは緑色だね。」
第4回保護者進路学習会
ほっとなまちづくりフォーラム保土ヶ谷区社会福祉大会福祉作品展
高等部2学年進路個人面談
緊急時シミュレーションの様子
本校では、医療的ケアの必要な児童生徒、傷病等あった場合に備えて毎年6月末までに緊急時シミュレーションを実施しています。教員と養護教諭、学校看護師と連携を図り、一つひとつ確認しながら迅速に医療機関に繋げ、ご家族に連絡ができるように学校の組織的体制を整えています。
福祉事業所との連携
左近山中学校との合唱交流
11月1日に左近山中学校の生徒が来校し、合唱を披露しました。
本校の児童生徒は、中学校の生徒の美声に耳を傾け、合唱にあわせて拍手をしたり、声を出したりしていました。
とても貴重な時間を過ごしました。
R6年度生 高等部入学希望者説明会
福祉事業所動画
第3回保護者進路学習会
障害福祉理解研修
進路理解研修
高等部1学年進路個人面談
2023連ふれあいまつり
【PTA主催保護者向け企画「ヨガ講座&座談会」】
障害福祉及び進路理解研修
高等部授業体験
【港南区自立支援協議会サンフラワーあったかいね】
高等部2学年進路個人面談
企業によるオンライン出前授業
第2回保護者進路学習会
(進路、地域、PTA部)
就労移行支援事業所による出前授業(2)
就労移行支援事業所による出前授業(1)
ケアプラ♪作品展
特別支援教育コーディネーターとの懇談会
6月19日(月)に、中村特別支援学校の卒業生の保護者をお招きして、懇談会を行いました。通所先への送迎は、自分ですることで、事業所の様子を見られたり他の保護者と話をしたりできること、移動支援サービスを利用すると、金銭的な負担がそれなりにあること、管理費が必要な事業所があること、工賃がもらえる事業所もあることなど卒業後のリアルなお話を伺うことができました。
(進路、地域、PTA部)
6月10日(土)休日授業参観を行いました
自立訓練(生活訓練)事業所による出前授業
高等部3学年職場実習
第1回保護者進路学習会
避難訓練を行いました!
【放課後等デイサービス事業所等との連絡会】
PTA役員会
CW懇談会
全校朝会を行いました!
PTA定期総会
湘南工科大学との取組(R4年度の活動報告)③
湘南工科大学との取組(R4年度の活動報告)②
湘南工科大学との取組(R4年度の活動報告)①
~スイッチを使って、自分で〇〇をしよう~
(ボッチャランプ&ラジコンルンバ)
新転入生保護者説明会
新転入生保護者説明会が3月8日(水)に行われました。新しい学校生活に向けた説明に耳を傾けていただき、不明な点の確認もしていただきました。ご参加された保護者のみなさま、長い時間ありがとうございました。
第5回保護者進路学習会
特別支援教育コーディネーターとの懇談会
1月17日(火)に、横浜市性教育研究会副会長 坂本由紀江氏をお迎えして懇談会を実施しました。
高等部1学年 校内実習
高等部 総合 鏡餅作り
高等部では、昨年度より餅餅作りを実施しています。今年も左近山地域ケアプラザ様のご厚意で杵と臼をお借りし、実施することができました。「餅つきは幼稚園以来。」と話す生徒もいる中、順番に餅をついていきました。全員で協力した結果、しっかりとした餅ができました。それを温かいうちに丸めていきました。粉まみれになる生徒、餅が手から離れなくなる生徒と、それぞれ悪戦苦闘していましたが、最終的にはきれいに丸めることができました。
後日、飾りもつけて家に持ち帰り、校内でお世話になった方々にも渡しに回りました。どの方もにこやかに受け取ってくださり、生徒達も満足そうでした。
(高等部)
第4回 保護者進路学習会
企業による出前授業
12月13日(火)に株式会社OKIワークウェルの方に来校いただき、高等部1学年を対象とした出前授業を行いました。同社は、障害のある方の在宅就労に取り組まれている企業の一つです。来校いただいた講師の方に加えて、実際に在宅勤務をされている障害のある社員の方にもネットワーク経由で参加していただき、障害のある方の在宅勤務の実際や多様な働き方などについて生徒たちに紹介してくださいました。
生徒たちは貴重な学びになりました。
(進路、地域支援・連携、PTA部)
第39回保土ケ谷区社会福祉大会 福祉作品展
12月3日(土)に第39回保土ケ谷区社会福祉大会があり、公会堂では、社会福祉功績者表彰式典、活動発表が行われました。ロビー、会議室では、福祉バザー、福祉作品展が行われました。本校からは、高等部職業で製作した作品を展示し、「売っていないのですか?」と質問があるなど好評だったそうです。
高等部入学検査
12月1日(木)本校において、高等部入学検査が行われました。
さこんやまSKYフェスタ
11月21日(月)~11月24日(木)「さこんやまSKYフェスタ」が実施されました。
〇1日目・2日目:本校近隣の作業所にご来校いただき、児童生徒がお菓子や雑貨の買い物をしました。来校してくださった方も児童生徒も笑顔で買い物を楽しんでいる姿が印象的でした。
また、作品の見学をしたり、高等部販売で買い物をしたりしました。図工や美術の時間に作った作品が飾られており、ステキな作品がたくさんありました。高等部販売では、職業の時間に作ったものを高等部の生徒が売っていました。大盛況で売り切れたものもありました。
〇3日目:舞台発表が行われました。ご家族の方も来校し、児童生徒の成長した姿を見ていただきました。緊張した表情の子もいましたが、「頑張ったよー!」「楽しかった!」と練習の成果をしっかり発揮できたようです。
〇4日目:「一般社団法人星つむぎの村」様をお招きし、本格的な「プラネタリウム」体験をしました。体育館に設置された大きなエアドームにびっくり! ワクワクしながら中に入ると、素敵な星空ツアーが待っていました。ドームから出てくる子どもたちの表情は、星空のようにキラキラしていました。
高等部2学年進路個人面談
PTA保護者向け研修会
左近山小学校との交流
今年度の「さこんやまSKYフェスタについて」
11月21日(月)~24日(木)の期間に行います。
感染防止のため、外部の方の来校はできません。ご了承ください。
(児童生徒指導、図書部)
高等部入学希望者説明会
第3回 保護者進路学習会
高等部1組校外学習
人権研修を実施
10月12日(水)に株式会社マイ・ハート 取締役 坂本由紀江様をお招きし、「肢体不自由児の特別支援学校における性教育のすすめ方」のテーマでお話していただきました。子どもたちの健康な生活を守るために、ご家庭や地域の方と連携していきながら、環境を整え、子どもたちに寄り添って支援をしていくことの大事さを改めて教えていただきました。
(研究・研修、人権部)
高等部 修学旅行
進路地域支援・連携、PTA部
進路、地域支援・連携、PTA部
進路、地域支援・連携、PTA部
・就労移行支援事業所による出前授業
9月12日(月)3時間目の高等部の授業において、就労移行支援事業所LITALICOワークスの方にご来校いただき、出前授業を実施していただきました。
当日は、就労移行支援について説明を受けた後、実際に、事業所に通所されている方と同じプログラム(『自己理解』に関するプログラム)の一部を体験させていただきました。
個人ワークでは、自分の興味関心の傾向について確認をしたり、テキストを大きな声で読み上げて理解を深めたりする等、意欲的な様子が見受けられました。
自己理解について深めていくことや自分自身の進路を考えるきっかけにもつながったのではないかと思います。
保健・ 給食・医療的ケア部
≪調理研修を実施≫
本校の給食調理は、株式会社馬渕商事に委託しています。
「発達期摂食嚥下障害児(者)のための嚥下調整食分類2018」の調理形態を参考に、給食で対応できるようにすることを目的に、夏季休業中に栄養教諭とともに調理研修を実施しました。
子どもたちの笑顔を思い浮かべて、これからも丁寧に作っていきたいと思います。
各食形態の出来上がりをひとつひとつ確認しました。(食形態の名称は仮称です)
進路、地域支援・連携、PTA部
・高等部1学年進路個人面談
9月5日(月)~9月9日(金)の期間で高等部1学年進路個人面談を実施しました。
現状の進路希望の確認や課題、今後の予定等の確認を行いました。
進路、地域支援・連携、PTA部
・都筑区自立支援協議会進路部会
9月5日(月)に、都筑区自立支援協議会進路部がオンラインで開催され、本校進路専任が参加しました。
「送り出すときに大切にしていること、受け入れるときに大事にしていること」をテーマにグループに分かれて意見交換を行いました。
今後も関係機関との連携を図りながら進路支援に取り組んでいきます。
進路、地域支援・連携、PTA部
・企業による出前授業
9月2日(金)高等部1・2年生の生徒を対象に、シャープ特選工業株式会社のご協力により、オンライン出前授業を実施しました。 当日の授業では、働く上で必要となる力はどのような力か、そして、その力をつけるために、学生生活の間で、どんなことに取り組むことができるかを考えました。 |
この授業を通この授業を通じて考えたことを意識して生活して欲しいと思います
進路、地域支援・連携、PTA部
・障害福祉理解研修
8月25日に横浜型医療的ケア児者等コーディネーターをお迎えし、横浜型医療的ケア児者等コーディネーターの役割、活動内容、子どもの訪問看護についてお話を伺いました。こどもの訪問看護の実際を知ることができ、意義のある研修となりました。
進路、地域支援・連携、PTA部
・戸塚おやこフェスタ
イベントは残念ながら中止となりましたが、8月6日(土)~17日(水)に、パネル展示、特別支援学校の作品展は開かれました。区役所を訪れる多くの方に作品を見ていただくことができました。
進路、地域支援・連携、PTA部
・第1回保護者進路学習会
7月15日(金)に、第1回保護者進路学習会を実施しました。
当日は、本校の進路専任より、特別支援学校卒業後の進路先についてや、実習に関すること等をご説明させていただきました。
最後には、福祉事業所動画の一部を視聴していただき、進路先へのイメージを深めていただけたのではないかと思います。
総合・特活部
・高等特別支援学校との交流
本校では、児童生徒の排泄指導の際に出た使用済みおむつを小さなポリ袋に入れて処分しています。使用済みのおむつを入れやすいように、横浜市立二つ橋高等特別支援学校の生徒が、ポリ袋をたぐりよせて本校に送付してくれています。
コロナ禍でなかなか交流等が難しいですが、このような形で他校の生徒ともつながりをもっています。
進路、地域支援・連携、PTA部
・高等部2学年進路個人面談
7月4日(月)~7月8日(金)の期間で高等部2学年進路個人面談を実施しました。
現状の進路希望の確認や課題、今後の予定等の確認を行いました。
進路、地域支援・連携、PTA部
・左近山地域ケアプラザ作品展
6月25日(土)~6月26日(日)の期間で、本校小学部の作品も展示されました。
アマビエが「かわいい」と大人気だったそうです。
防災・通学支援部
・心肺蘇生法研修
旭消防署南本宿出張所の消防隊員の方々を講師に招き、心肺蘇生法研修(AED含み)を実施しました。今回は感染症対策を考慮した心肺蘇生法ということで、以前の研修内容から変更されている部分もあり、新しい学びになりました。来年度以降も引き続き取り組んでいきたいと思います。
教務、学籍部
第1回 学校運営協議会 開催
5月30日(月)に左近山特別支援学校で「第1回 横浜市立左近山ブロック学校運営協議会」を開催しました。
地域の方々や学校関係者の方々にお集まりいただき、学校運営協議会の概要や左近山小学校、左近山中学校、左近山特別支援学校の中期学校経営方針の概要説明などを各校の校長よりご説明し、承認していただきました。
左近山ブロックでの新しい取組になります。皆様のご理解とご協力をお願いします。
進路、地域支援・連携、PTA部
・高等部3学年職場実習
高等部3学年は、5月より順次、職場実習に取り組んでいます。
それぞれの実習先で頑張って欲しいと思います。
進路、地域支援・連携、PTA部
・ペットボトルキャップ回収
本校では、校内やご家庭などで不要になったペットボトルキャップを集め、障害のある方がペットボトルキャップを用いて仕事に取り組んでいる事業所に提供しています。
保護者、児童生徒、教職員のご協力によりたくさんあつまりましたので、地域の事業所に提供させていただきました。
進路、地域支援・連携、PTA部
・福祉事業所との連携
5月26日(木)の放課後、地域の福祉事業所で作られた食品等の販売のため来校してくださいました。
教職員が購入させていただきました。様々な形で連携を深めていけたらと思います。
進路、地域支援・連携、PTA部
・地域の方によるご寄付
5月24日(火)地域の方にご来校いただき、手づくりの斜面台をご寄付いただきました。
授業で活用させていただきたいと思います。
進路、地域支援・連携、PTA部
・進路ガイダンス
5月23日(月)に、高等部生徒を対象に進路ガイダンスを行いました。
高等部の進路の流れについてスライドを見ながら確認したり、進路先の動画を視聴したりしてイメージを膨らませました。
進路、地域支援・連携、PTA部
・泉区自立支援協議会重心部会
5月20日(金)泉区自立支援協議会重心部会がZOOMで行われ、本校からは特別支援教育コーディネーター及び進路専任が参加しました。
今回は、昨年度の振り返りと今年度の運営について話し合いを行いました。
重心の方が地域で安心して暮らしていくことができるよう、本校からも積極的に発信していきたいと思います。
進路、地域支援・連携、PTA部
・CW懇談会
5月9日(月)~5月13日(金)の期間で、高等部3学年を対象に、CW懇談会を実施しました。
区役所の担当CWと顔合わせを行い、区分認定や計画相談についてのお話をしていただきました。
進路、地域支援・連携、PTA部
・PTA定期総会
令和4年度のPTA定期総会(紙面総会)が4月22日(金)~4月27日(水)の間に電子投票で承認および不承認の回答をしていただく形で行われました。全ての議案が承認され、今年度の活動を本格的にスタートできる運びとなりました。
総会での活動案承認を受け、役員会では、今年度も保護者向けと子どもたち向けの企画を一つずつ計画し、実現に向けて準備を始めています。
教務、学籍部
・令和4年度 全体保護者懇談会
4月13日に全体保護者懇談会を行いました。
感染症対策を行いながら、多くの保護者にご参加いただきました。
今年度もよろしくお願いします。
進路、地域支援・連携、PTA部
・第6回進路懇談会【2022.3.22】
3月8日(火)第6回進路懇談会を実施し、南区基幹相談支援センターの方を講師としてお招きしました。
今回は、基幹相談支援センター・計画相談・グループホームについて、写真などを交えながらお話をいただきました。保護者の方からも積極的な質問があり、とても貴重な会となりました。
進路、地域支援・連携、PTA部
・今年度最終のPTA役員会【2022.3.16】
3月7日(月)に、第14回目の役員会がオンラインで開かれました。初年度のPTA活動は、前年度の令和2年11月の準備のための活動から始まり、1年4か月の長い間、役員の皆様を中心に様々な検討を重ねながら本校なりのPTA活動の道をつくってきました。最終の役員会は、新役員の方への引継ぎや卒業式のお祝いの準備、4月に予定されているPTA総会へ向けての話し合いなどが行われました。これからは、新役員の方がまた新しい方法やあり方を検討しながら、本校のPTAの活動を引き継いでいってくれることとなります。応援とご協力をお願いいたします。
進路、地域支援・連携、PTA部
・横浜市立特別支援学校との合同企業実習 【2022.2.24】
2月18日(金)・2月21日(月)~22日(火)に高等部1年生の参加希望生徒を対象に、複数の横浜市立特別支援学校の生徒が参加して合同企業実習を行いました。
身体障害の方が在宅ワークに取り組まれている企業が、音声とチャットだけでコミュニケーションをとることができる独自開発のツールを用いて実習に取り組みました。
企業の方の指示を聞いて課題に取り組んだり、音声通話を通じて困っていることを伝えたりする等頑張っていました。
なお写真は、イメージ写真です。
進路、地域支援・連携、PTA部
・第5回進路懇談会 【2022.2.24】
2月8日(火)第5回進路懇談会を実施し、よこはま地域福祉研究センターの方を講師としてお招きし実施しました。
今回は『地域や社会とつながるために障害者と家族ができること』と題して、具体的な実例を交えながらお話いただきました。保護者の方からも積極的な質問があり、とても貴重な機会となりました。
進路、地域支援・連携、PTA部
・就学及び転入学準備面談 【2022.2.4】
1月28日(金)に、就学・転入学における準備及び4月からの指導をスムーズに行うことを目的に、面談を行いました。
当日は、保健や通学に関することを保護者の方にお聞きし、教職員が児童のコミュニケーションの方法や身体の様子等を見させていただきました。
4月からの出会いを楽しみにしています。
進路、地域支援・連携、PTA部
・第2回特別支援教育コーディネーターとの懇談会 【2022.2.3】
1月24日(月)第2回特別支援教育コーディネーターとの懇談会を、港南区こども家庭支援課、高齢障害支援課のケースワーカーを招いて行いました。
今回は『横浜市の福祉制度について』と題して、「こどもサポートプラン」「区分認定」「計画相談」「自立支援協議会」「横浜型医療的ケア児・者等コーディネーター」等についてお話いただきました。
進路、地域支援・連携、PTA部
・校内実習 【2022.1.25】
1月17日(月)~18日(火)に高等部1学年を対象に2つのグループに分けて校内実習を行いました。
1つ目のグループは、身体障害の方が在宅ワークに取り組まれている企業の方のご協力をいただき、オンラインで実習を行いました。実施内容は、「オリエンテーション」を受講し、在宅ワークでどの様な仕事を行っているか等の講義を受けました。その後、「Web朝礼」に参加をさせていただき、在宅勤務者の方に積極的に質問をしていました。
2日目は、「企画提案書作成の演習」を行いました。WordやPowerPoint等を使い、テーマに基づく企画書を作成し、プレゼンテーションを行いました。オンラインで、他校の生徒と合同で行うことができ、良い刺激になったのではないかと思います。また、生徒は日頃、対面での学習を受けていますが、企業の方とオンラインでやりとりすることで、リアルな在宅ワーク実習に取り組めたのではないかと思います。
もう1つのグループでは、プリントをファイルに入れ、書類ケースに入れる作業やペットボトルの分別作業等を行いました。休み時間と仕事の切り替えが上手で、集中して仕事に取り組むことができ、初めての実習でしたが頑張っていました。
保健、給食、医療的ケア部
・人工呼吸器と気管カニューレ内の吸引に関する基本研修 【2022.1.25】
人工呼吸器使用時の安全確保への取組みとして「人工呼吸器と気管カニューレ内の吸引に関する基本研修(略)」を全職員で行いました。学校看護師が講師となり人工呼吸器の基本的な知識についての講義と、人工呼吸器使用時の気管カニューレ内の吸引の実技演習を行いました。シミュレーターを使い、2人1組で人工呼吸器のチューブの着脱、気管カニューレ内の吸引の手技を練習しました。
進路、地域支援・連携、PTA部
・校内職員研修~障害福祉サービス理解研修~ 【2021.12.24】
12月16日(木)に旭区基幹相談支援センターより講師をお迎えし、計画相談についての講義をしていただきました。相談員が本人のことをいろいろな方から丁寧に聞き取ります。本人が希望する暮らしの実現のために、解決すべき課題、課題解決のための支援(福祉サービス等)、本人の役割をサービス等利用計画案に記載します。その後モニタリング、そして見直しをします。本人のための重要なサービスですが、残念ながら、横浜市では事業所が足りていません。私たちも必要性を訴えていきたいと思いました。
進路、地域支援・連携、PTA部
・『第67回全国肢体不自由教育研究協議会富山大会』 【2021.12.23】
12月13日(月)~12月27日(金)までWeb上で、『第67回全国肢体不自由教育研究協議会富山大会』が行われ、本校の進路支援の取組について進路専任より発表させていただきました。今後も様々な形で発信していきたいと思います。
進路、地域支援・連携、PTA部
・企業による出前授業 【2021.12.21】
12月14日(火)に株式会社OKIワークウェルの方に来校いただき、高等部1学年を対象とした出前授業を行いました。同社は、障害のある方の在宅就労に取り組まれている企業の一つです。
来校いただいた講師の方に加えて、実際に在宅勤務をされている障害のある社員の方にもネットワーク経由で参加していただき、障害のある方の在宅勤務の実際や多様な働き方などについて生徒たちに紹介してくださいました。生徒も積極的に質問するなどして授業に臨み、貴重な学びの機会となりました。
進路、地域支援・連携、PTA部
・ペットボトルキャップ回収 【2021.12.20】
本校では、校内やご家庭などで不要になったペットボトルキャップを集め、障害のある方がペットボトルキャップを用いて仕事に取り組んでいる事業所に提供しています。
2袋集まりましたので、12月13日(月)に事業所に取りに来ていただきました。
進路、地域支援・連携、PTA部
・第4回進路懇談会 【2021.12.20】
12月9日(木)第4回進路懇談会を実施し、戸塚区基幹相談支援センター相談員の方を招いて行いました。
今回は『卒業後利用できる障害福祉サービス』と題して、重度訪問介護等の制度や対象者等についてお話いただきました。
進路、地域支援・連携、PTA部
・『保土ケ谷区社会福祉大会 福祉作品展』 【2021.12.15】
12月5日(土)に保土ケ谷公会堂で保土ケ谷区社会福祉大会が開かれました。会議室で、福祉作品展があり、本校高等部生徒の作品も展示させていただきました。
進路、地域支援・連携、PTA部
・高等部入学検査 【2021.12.13】
12月2日(木)本校において、高等部入学検査が行われました。
当日は、受検生は学力等の検査を受け、保護者の方は、通学や保健に関する面談等を行いました。
児童生徒指導、図書部
・さこんやまSKYフェスタ(2日目)【2021.12.13】
舞台発表を行いました。今年度は、体育館と多目的ホールに分かれ、クラスごとに自分の得意なことや日頃から頑張っていることを発表しました。
ご家族の方にも来校していただき、舞台発表や作品展示を通して、日々の学習の様子を見ていただくことができました。高等部の生徒が職業の時間に製作したものも販売し、購入していただきました。
昨年度に引き続き、感染症予防対策を取りながらの実施となったため、全校で関わり合いながら活動することはできませんでした。ですが、その中でも児童生徒一人ひとりが楽しんで2日間を過ごすことができました。
来年度は地域の方にも来校していただき、にぎやかな「さこんやまSKYフェスタ」が実施できることを楽しみにしています。
児童生徒指導、図書部
進路、地域支援・連携、PTA部
・さこんやまSKYフェスタ(1日目) 【2021.12. 9】
今年度も『さこんやまSKYフェスタ』が開催されました。11月26日(金)は、地域の作業所の方に来校していただき、自主製品の販売がありました。児童生徒たちが買い物を楽しんでいる様子が見受けられました。
また、今年度初めての取組としてPTAによる「魚釣りゲーム」が行われました。実施に至るまでPTA役員の保護者の方を中心にご協力をいただきありがとうございました。
進路、地域支援・連携、PTA部
・高等部入学検査願書受付 【2021.11.26】
11月19日(金)~11月24日(水)の期間で、高等部入学検査願書受付を本校応接室で行いました。高等部入学検査は12月2日(木)となります。
進路、地域支援・連携、PTA部
・進路個人面談 【2021.11.26】
11月8日(月)~11月12日(金)の期間で、高等部2学年進路個人面談が行われました。
進路希望や次年度の実習に向けた注意事項について確認しました。
進路、地域支援・連携、PTA部
・高等部入学希望者説明会 【2021.10.28】 10月27日(水)高等部入学希望者説明会を行いました。本校の通学支援や、高等部概要等をご説明させていただきました。
高等部入学検査に関する情報は、本校ホームページの【入学案内】からご覧いただけます。
進路、地域支援・連携、PTA部
・第3回進路懇談会 【2021.10.28】
10月26日(火)第3回進路懇談会を実施し、横浜市障害者後見的支援推進法人(障害者支援センター)アドバイザーの方を招いて行いました。
今回は『横浜市の障害福祉の歩みと後見的支援制度について』と題してお話いただきました。
進路、地域支援・連携、PTA部
・関係機関との連携 【2021.10.20】
10月15日(金)福祉機関の方に来校いただき、本校の見学及び情報交換を行いました。今後も地域・福祉・労働等の関係機関との連携を図っていきます。
進路、地域支援・連携、PTA部
・PTA役員会 【2021.10.15】
10月11日(月)に、第9回目の役員会がオンラインで開かれました。「さこんやまSKYフェスタ」のPTA企画である「釣りゲーム」についての打ち合わせのほか、PTA規約の細則部分や新年度役員への引継ぎ方法についての検討など、盛りだくさんの内容でした。「釣りゲーム」は、PTAとして初めての子どもたちへ向けての企画となります。ご期待ください。
進路、地域支援・連携、PTA部
・『連GALLERY』 【2021.10.13】
10月8日(金)~10月10日(日)まで旭区の社会福祉法人型障害者地域活動ホーム連(サポートセンター連)において『連GALLERY』が行われ、本校児童生徒の作品も展示させていただきました。
教務・学籍部
・職員室における感染症対策【2021.10.8】
職員室における感染症対策について、ご紹介します。
パーテーションの活用も検討しましたが、遮断することによりかえって換気が不十分になってクラスターが発生した例などがTVで報道されており、本校では、部屋の広さと換気システムを活用して、3密を避ける取組を行っていくことにしました。
本校の職員室は、現在の職員数に対して面積が広いので、隣同士の間隔を1mあけて机を配置することができました。また教室を含め、全室に換気システムが備えられているので、常時ONにしたうえで、さらに窓を開けています。
全職員での大切な連絡や情報共有は教職員用グループウエアを最大限活用することで、週初めの1回、5~10分以内の短時間で済ませることができます。職員会議も全職員での話し合いが必要な事項のみに議題を精選して、会議時間の短縮化にも取り組んでいます。さらに、半数の職員が研修会議室に移動し、2か所をオンラインでつなぎ、各職員の身体的距離を2m以上確保する環境で会議を進めるなどの工夫をしてます。
また学級ごとの毎朝の職員室での打合せは短時間で行い、、必要かつ詳細な話し合いについては放課後に広い教室で行うなど、日常的な打合わせも3密を避ける工夫をしながら取り組んでいます。
進路、地域支援・連携、PTA部
・保護者控室 【2021.10.5】
本校4階にある保護者控室のレイアウトを変更しました。
ブックスタンドを設置して、地域や福祉などジャンルごとに資料を整理し、ご覧いただきやすいようにしました。一部はご自由にお持ち頂くこともできますので、ご活用ください。
学校より お知らせ
・湘南工科大学との取組(その1) 【2021.9.24】
7月13日放課後に、湘南工科大学の中茂准教授と学生さん2名が来校。大学の研究課題で、ボッチャのランプ(勾配具)の向きを電動で変えられるように取り組んでいます。
現在学校では、子どもたちの気持ちを汲み取りながら教員が主導でランプを動かしています。この装置が完成すれば、子どもたちが自分のスイッチで動かすことができるので、より主体的な活動となり、子どもたちの満足感・達成感にもつながります。
この日は、学生さんたちが試作品を見せながら説明したり、本校教員に操作してもらって意見をもらったりする活動を行いました。本校教員からは、他にも「教材が、こんな動きをしてくれると子どもたちの学びにつながる。」という要望も伝えました。
防災、通学支援部
・防災教育 報告 【2021.9.24】
本校では、年間を通して複数回の避難訓練(火災や地震)を実施しています。
今回(9月22日)は感染症対策として、全校一斉に総合防災訓練を行うことが難しかったため、各クラスで個の実態に応じた防災教育を行いました。
小学部3組の教室では、地震発生時にどのように行動すると良いかを学習しました。
実際に防災頭巾やヘルメットを被ったり、避難経路を確認したりしました。
今後30年以内に横浜市に震度6弱以上の大きな地震が起こる確率は80パーセントと言われています。もしもの時に、しっかりと行動できるように、今後もしっかりと防災教育に取り組んでいきます。
保健、給食、医療的ケア部
・緊急シミュレーション 報告【2021.9.14】
本校では、児童生徒が安全安心に学校生活を過ごせるように緊急シミュレーションを実施しています。本研修は、大きな怪我や救急搬送を伴う体調不良など様々な場面を想定した対応の訓練で、全教職員が参加して行う研修です。校内放送の緊急コールがかかった時の対応や他クラスからの応援体制の確認など、安全かつスムーズに対応できるように取り組みました。また、研修後はその場でフィードバックを行うことで、今後の課題などについて共通理解を図ることができました。
進路、地域支援・連携、PTA部
・進路個人面談 【2021.9.10】
9月6日(月)~9月10日(金)の期間で、高等部1学年進路個人面談が行われました。
進路個人面談を通じて、生徒・保護者の方が進路に関する意識を一層高めていただくことができたのではないかと思います。
進路、地域支援・連携、PTA部
・ペットボトルキャップ回収 【2021.9.7】
本校では、校内やご家庭などで不要になったペットボトルキャップを集め、障害のある方がペットボトルキャップを用いて仕事に取り組んでいる事業所に提供しています。
小学部の児童が回収箱にたくさん入れに来てくれました。
進路、地域支援・連携、PTA部
・進路理解研修 【2021.8.24】
8月24日(火)に本校教職員を対象に、進路理解研修を行いました。新型コロナウイルス感染防止のためZOOMを使用し研修会場を2か所に分けて実施しました。
旭区基幹相談支援センター相談員の方を講師としてお迎えし、社会福祉法人型障害者地域活動ホームやグループホームでの生活について実際に過ごされている様子の写真も見ながら理解を深めました。
進路、地域支援・連携、PTA部
・『とつかおやこフェスタ』【2021.8.24】
『とつかおやこフェスタ』が戸塚区内の様々な会場で開催されました。
本校は、戸塚区自立支援協議会児童部会として作品展示に参加しました。8月20日(金)~9月3日(金)まで戸塚区役所のアートコリドーに戸塚地域療育センター・本郷特別支援学校・東俣野特別支援学校・ろう特別支援学校の作品と一緒に展示されました。
なお、自立支援協議会については『進路、地域支援・連携、PTAだよりNO.2』で紹介していますので、ご覧ください。
学校よりお知らせ
進路、地域支援・連携、PTA部
・第1回進路懇談会【2021.7.21】
7月19日(月)10:00~11:00 第1回進路懇談会を実施しました。
当日は、進路専任から高等部卒業後の進路や福祉制度、実習についてお話させていただきました。
懇談会終了後、本校の保護者控室にある『福祉事業所データーベース』で事業所検索をされている保護者の方もいらっしゃいました。
進路、地域支援・連携、PTA部
・PTA役員会【2021.7.21】
左近山特別支援学校のPTAは、開校した令和元年度から立ち上げ準備を皆で行い、今年度からいよいよ活動を開始しました。感染症対策をしながらのスタートで、思い描いていたような活動が行えないのがもどかしいですが、月に一度のZOOMでの役員会では、活発な意見交換が行われ、様々なことを検討しながら少しずつ活動を進めています。
進路、地域支援・連携、PTA部
・第1回特別支援教育コーディネーターとの懇談会【2021.7.1】
6月28日(月)10:00~11:00に、特別支援教育コーディネーターとの懇談会をPTAと共催で実施しました。
当日は、小学部~高等部までの保護者の方にご参加いただきました。前半は、特別支援教育コーディネーターよりスライドを使って相談機関を紹介しました。後半は、グループごとに、福祉制度を利用するために、いつまでに何をすべきなのかについて話し合ったり、どのようなサービスを使ったりしているか等の情報交換をしました。