2024.3.25(月) 後期修了式・離退任式 - 新たなスタートに向けて -
今日は後期修了式・離退任式が行われました。この時期は別れの季節でもあるため、少し寂しくなりますが、新たなスタートのための大切な時間でもあると思います。新年度の学校再開を充実した気持ちで迎えることができるよう、ご家庭でもご指導をよろしくお願いいたします。今年度、学校ホームページをご覧いただき、誠にありがとうございました。今回の更新が、令和5年度最後の更新となります。令和6年度の学校ホームページを楽しみにしていてください。
着衣水泳


2024.3.22(金) 5年 家庭科 - ほっとひといき ほっとタイム -
5年生の家庭科では、団らんをテーマにして、ほっとできる時間の大切さについて考えました。お茶やお団子を用意して、子どもたちはリラックスモード。団らんすることの大切さを理解したようです。
着衣水泳


2024.3.21(木) 大そうじ - 1年間の感謝を込めて -
今日は全校で大そうじがあり、1年間お世話になった教室を、昨年の4月よりもきれいにしたい!という思いをもって、隅々まできれいにしました。進級に向けての準備が各学年始まっています。
着衣水泳


2024.3.19(火) 第10回 卒業証書授与式 - 旅立ちの日 -
本日、第10回卒業証書授与式を挙行しました。来賓のみなさまもご参列いただくなど、たくさんの参列者で卒業生の門出をお祝いすることができました。中学校に行っても、時々顔を見せに学校へ遊びに来てくださいね。
着衣水泳


2024.3.18(月) 生き物委員会 - 感謝状が届きました! -
今日は、生き物委員会の6年生にとって、最後の活動となりました。この1年間、うさぎのチョコとマロのお世話を、雨の日も、風の日も欠かすことなく続けてくれました。活動の最後にチョコとマロからサプライズの感謝状をもらい、最高の形で活動を終了することができました。チョコとマロへの愛を、一番感じた一日となりました。
着衣水泳


2024.3.15(金) 卒業式 予行練習 - 緊張感のある練習 -
今日は卒業式の予行練習を行いました。緊張感のある式練習でしたが、緊張づかれをしてた児童が多そうでした。本番は、リラックスして式に臨んでほしいと思います。
着衣水泳


2024.3.14(木) AET・IUIお別れ会 - 届けたい感謝の気持ち -
今日は外国語講師(AET)と国際理解教室(IUI)の講師のお別れ会があり、1年間お世話になった先生方に、お礼の言葉とメッセージカードをプレゼントして、感謝の気持ちを伝えました。1年間楽しい授業をありがとうございました。
着衣水泳


2024.3.13(水) 3年 社会 - 横浜市の発展の移り変わり -
3年の社会では、「市の様子はどのようにかわってきたのだろう」という学習問題を立てて、子どもたちが話し合いをしていました。時間の経過に伴い、市の様子が移り変わってきたことを理解し、自分たちの身の回りの変化にも考えを広めている姿が印象的でした。
着衣水泳


2024.3.12(火) 卒業式練習 - 6年と5年の合同練習スタート! -
本日、初めて6年生と5年生が一緒に卒業式練習を行いました。初めての合同練習にも関わらず、素晴らしい内容の練習になったのは、これまで行ってきた各学年の練習の成果であると思います。練習では、6年生のメッセージも披露され、さらによい卒業式にしよう!という雰囲気に体育館が包まれていました。
着衣水泳


2024.3.11(月) 1年・6年 お別れ遠足 - ありがとう6年生! -
1年生と6年生が地域の公園にお別れ遠足に行きました。大好きな6年生と一緒に遊び、1年生は大喜び。成長した様子を6年生に見せることもでき、お互いにステキな思い出ができた時間となりました。
着衣水泳


2024.3.8(金) 6年を送る会 - 伝えたい感謝の気持ち -
今日は6年生を送る会がありました。たてわりグループになり、1年生から5年生が企画して、6年生が好きなゲームをやったり、王冠やメダルを渡したりするなどして、感謝の気持ちを伝えました。「今までありがとう。」全校児童の心が一つになった時間となりました。
着衣水泳


2024.3.7(木) 6年 卒業式の練習 - 気持ちを一つに -
卒業式の練習が本格的に始まっています。歌や言葉、椅子の座り方一つひとつを丁寧に確認して、練習に臨んでいました。最高の卒業式になるよう、教職員一同で指導・準備を行ってまいります。
着衣水泳


2024.3.6(水) 新1年生を迎える準備 - 早く会いたいピカピカの1年生 -
一年生が、4月に入学してくる新一年生の子どもたちを迎える準備をしていました。新一年生が喜びそうなことを班ごとに考える姿は、まさにお兄さん、お姉さん!4月になるのを待ちきれない子どもたちでした。
着衣水泳


2024.3.5(火) 放送委員会 - 子どもたちが楽しみなお昼の放送 -
放送委員会の子どもたちが、給食の時間中に行われているお昼の放送を担当しています。クイズあり、MUSIC(音楽)あり、時には、子どもたちが制作した動画も放送されます。活動がとても充実しているので、全校児童が毎日のお昼の放送を楽しみにしています。放送委員会のみなさん!今日も楽しい放送をありがとうございました。
着衣水泳


2024.3.4(月) 6年 総合の学習 - 「I♡I すごろく」完成 -
6年生が民間企業の協力をいただいて、「I♡I すごろく」を完成させました。10周年のお祝いから始まった今回のすごろく作り。地域や本校の特徴、学校行事を盛り込み、6年間の学校生活が伝わるよう工夫した内容になっています。6年生の思いがつまったすごろくで、たくさん遊んでほしいと思います。
着衣水泳


2024.3.1(金) 授業参観・懇談会 - 1年間の成長 -
今日は1年生から5年生まで授業参観・懇談会があり、子どもたちの取組や成長を、保護者の皆様に見ていただくことができました。学習の成果がよくわかる授業となり、輝いている子どもたちの姿がまぶしかったです。本日はご多用のところ、ご来校いただき誠にありがとうございました。
着衣水泳


2024.2.29(木) 5年 体育   - リズミカルな走り -
5年生の体育でハードル走を行いました。ハードル走に進んで取り組み、約束を守り助け合って身体を動かし、リズミカルにハードルを走り越える姿はさすが5年生だと思いました。さらに練習を重ね、それぞれの目標を達成してくださいね。
着衣水泳


2024.2.28(水) 学援隊 総会   - 安全な登下校のために -
今日は学援隊の総会があり、子どもたちの安全な登下校を見守ってくださっている皆様が来校されました。とっても明るい雰囲気の中で総会は行われ、子どもの登下校についてや、ボランティアのメンバーを増やしたいなどの話がでました。子どもたちのために、登下校の安全を見守ってくださっているみなさんへの感謝の気持ちを改めて感じる時間となりました。
着衣水泳


2024.2.27(火) 休み時間の1コマ   - 強風でも楽しく外遊び -
今日は強風が吹いていましたが、子どもたちにとっては関係ないようです。中休みも昼やすみも外元気で遊ぶ子どもたち!何だかこちらも元気になってくるような、ステキな一コマでした。
着衣水泳


2024.2.26(月) 4年 音楽   - 合奏にチャレンジ -
4年生が音楽の授業で、合奏にチャレンジしました。一人ひとりがめあてを明確にし、合奏に取り組んでいる姿に学習内容の深まりを感じました。進級まで残すところ約1か月!来年度が楽しみになる合奏となりました。
着衣水泳


2024.2.22(木)② 6年 感謝の会  - 伝えたい感謝の気持ち -
6年生が感謝の会を行い、感謝の気持ちを言葉や歌にして、保護者に伝えました。感謝の気持ちを伝えたいという、強い思いがよくわかる内容で、素晴らしい感謝の会となりました。次は卒業式に向けて、準備を行いたいと思います。
着衣水泳


2024.2.22(木) ハーモニータイム(音楽集会)  - 教職員から歌のサプライズプレゼント -
今朝、ハーモニータイムがあり、ピアノとギターの音の重なりの鑑賞後に、教職員から歌のサプライズプレゼントがありました。校長先生のギター演奏の中、教職員による歌のプレゼントに、子どもたちも大満足の様子!いつも素敵な歌声を聞かせてもらっている教職員からのサプライズプレゼントでした。
着衣水泳


2024.2.21(水) 教室の移動  - お手本となる姿 -
校舎内を歩いていたら、教室の移動をしている3年生に出会いました。自分たちで考えて列を整え、おしゃべりをせずに移動をする姿は、学校のよき手本となるものでした。進級に向けて意識の高まりを感じた一場面でした。
着衣水泳


2024.2.20(火) 5年 国語  - 本の紹介をしよう -
5年生の国語の学習の一環で、本の紹介を1年から4年生に行いました。自分たちの紹介した本を、要約した文章でまとめて伝える姿に、国語の学習の深まりを感じました。最高学年になる準備が始まっていると感じた時間となりました。
着衣水泳


2024.2.19(月) 全校朝会  - 一年間のまとめ -
今朝全校朝会があり、児童支援専任の先生から「一年間のまとめ」についてのお話がありました。来年度をより良くするためのヒントになるお話に、子どもたちは心の中でしっかりと一年間を振り返り、進級した自分を思い描いていました。
着衣水泳


2024.2.16(金)② 3,4組 学習発表会  - 大観衆に向けて -
4年ぶりに開催された学習発表会、約200人の観客を前にして、とても緊張していましたが、練習の成果を発揮し、堂々と発表することができました。また、他校の発表も鑑賞態度を守り、興味をもって鑑賞しました。
着衣水泳


2024.2.16(金) 国際理解教室  - アルゼンチンの遊びを通して -
今年度の国際理解教室は、アルゼンチンの先生が担当しています。今回の授業ではアルゼンチンの遊びを通して、外国の文化や遊びを学びました。とっても楽しくパワフルな授業で、子どもたちの笑い声が教室に響いていました。
着衣水泳


2024.2.15(木) たてわり遊び  - 5年生のリーダーシップ -
1年生から6年生の児童が分散して活動する「たてわり活動」を行いました。今日は5年生が6年生の代わりとなり各グループのリーダーとなって、たてわり遊びを楽しみました。今後も「たてわり活動」など、様々な場面を通して、協力することの大切さや、互いに思いやる心を育ててまいります。
着衣水泳


2024.2.14(水) 6年 歌と合奏の練習  - 卒業に向けて -
6年生が卒業式と感謝を伝える会に向けて、歌と合奏の練習を行っています。今日はそれぞれのパートに分かれ、先生からさらによい歌や合奏になるための指導がありました。6年生の真剣な眼差しに、子どもたちの本気さが伝わってくる授業となりました。
着衣水泳


2024.2.13(火) 人権研修  - Diversity(多様性)についての学び -
放課後に本校で、上飯田中学校ブロックの人権研修がありました。研修のテーマはDiversity(多様性)で、講師の経験を参考にしながら、身の回りにある事柄について考えました。今後の人権教育の方向性を考えることができた研修となりました。
着衣水泳


2024.2.9(金)② 春節を迎える準備  - 旧暦で今日は大晦日 -
教職員で春節を迎える準備を行いました。本校は外国にルーツをもつ児童が多いため、毎年春節を迎えるにあたり、校舎内の一部の壁面を飾り付けています。春節のにぎわいが伝わってくる一場面でした。
着衣水泳


2024.2.9(金) 大谷選手からグローブが届きました!②  - 一人ひとりが手にとって -
先日学校に届いた大谷選手のグローブを各クラスに回しています。児童一人ひとりがグローブの感触を確かめながら、大谷選手の思いを感じていました。今後は、休み時間などにキャッチボールをして、野球に親しんでもらおうと計画しています。
着衣水泳


2024.2.8(木) 3,4組 活動発表  - 泉区合同学習発表会に向けて -
3,4組の子どもたちが、今年度活動した内容を全校に向けて発表しました。調理実習や音楽の授業、ユニバーサルカヌーの活動が楽しかったことなど、今年度も3,4組の子どもたちの活動が充実していたことがよくわかる発表でした。一人ひとりの成長している姿も実感し、泉区合同学習発表会に向けて、よい準備ができていると思いました。
着衣水泳


2024.2.7(水) 6年 家庭科  - こんだてを工夫して -
家庭科の調理実習があり、1食分の献立の栄養バランスについて理解し、自分たちでこんだてを考えて、調理を行いました。グループの友達と協力して、手際よく調理する姿はさすが6年生!片付けも丁寧に行い、実りのある学習になりました。
着衣水泳


2024.2.6(火) 白銀の学校  - 大喜びの子どもたち -
昨日から降り続いた雪で学校は白銀の世界になり、子どもたちは久しぶりに見る雪に大喜び!今朝は教職員で雪かきを行い、子どもたちの登校に備えました。
着衣水泳


2024.2.5(月) 大谷選手からグローブが届きました!  - 「野球やろうぜ!」 -
アメリカ大リーグで活躍している大谷選手から、グローブが3つ届きました。グローブには、「野球やろうぜ!」というメッセージカードがついており、このグローブを使ってたくさん野球にふれてもらえればと考えています。まずは各学級で子どもたちが実際にグローブを手に取り、そこからキャッチボールなどの遊びにつなげていきます。子どもたちのワクワク感が伝わってきた朝会となりました。
着衣水泳


2024.2.2(金) 生き物委員会  - 花壇にお花を植えました -
今日は地域のお花屋さんと一緒にお花を植えました。より美しく見せるために、お花の位置を計算しながら植える子どもたち!お花を見る側の事までよく考えている姿に関心しました。学校にお立ち寄りの際は、ぜひご覧になってくださいね。
着衣水泳


2024.2.1(木) クラブ発表会  - 成長の軌跡 -
今日はクラブ発表会がありました。子どもたちは活動の成果を発表する機会を通して、互いを認め合い、自分たちの成長を振り返りました。子どもたちの成長の軌跡を感じるクラブ発表会でした。
着衣水泳


2024.1.31(水) 3年 理科 研究授業  - 主体的な学習をめざして -
3年生で研究授業が行われました。「どんな物が磁石につくのだろうか」という学習問題に対して、実験を行い対話しながら磁石は鉄でできているものにつくことに気づきました。子どもたちの主体的な学びを再確認することができた研究授業となりました。
着衣水泳


2024.1.30(火) 授業参観・学校説明会  - 子どもたちの成長を感じた時間 -
本日はご多用の中、授業参観・学校説明会のためにご来校いただき、誠にありがとうございました。4月には出来なかったことができるようになっている!きっと1年間の成長がよくわかる場面が随所にあったと思います。学校説明会では、今年度の成果や取組等をお話しさせていただくなど、本校をさらに知っていただく良い機会になりました。今年度は残り2か月ほどになりましたが、教職員が一丸となって子どもたちを指導・支援してまいります。引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。
着衣水泳


2024.1.29(月) 2年 算数  - ものの長さを表そう -
2年生の算数では、ものの長さを表す学習を行っています。今日はものの長さを表す必要性に気づくために、子どもたちがそれぞれの身長をものさしで測り、そこから「センチメートル」よりも、より表しやすい長さである「メートル」に結び付けていました。子どもたちの主体的な学びがよくわかった時間となりました。
着衣水泳


2024.1.26(金) 6年 社会「室町文化」  - 茶道体験 -
6年生の社会では、室町文化についての学習を行っています。今日は学習をさらに深めるために、地域にお住まいの茶道の先生をお招きし、茶道の作法を学び、室町文化に思いをはせました。
着衣水泳


2024.1.25(木) 第2回 元気っ子会議  - からだによい生活をしよう -
今日は学校保健委員会による、第2回元気っ子会議が行われました。1年間を通して行ってきた、歯みがき・あさごはん・あさうんち・あそびについて再確認し、各クラスの取組を発表しました。地域保健推進委員、薬剤師の先生のお話も聞くことができ、充実した内容の元気っ子会議となりました。
着衣水泳


2024.1.24(水) 泉区 一斉授業研究会  - 跳び箱ランド -
本校で泉区一斉授業研究会が行われ、児童一人ひとりが生き生きと学習に取り組むための指導のあり方についての知見を深めました。子どもたちの主体的な学びに、参観された先生も大満足の様子で、実りのある研究会になりました。参観いただいた先生方ありがとうございました。
着衣水泳


2024.1.23(火) 6年 卒業制作  - 思い出の壁画 -
6年生が卒業制作で、体育倉庫に壁画を描いています。以前は下書きの段階でしたが、たくさんの色を使って自分たちの思いを表現していました。完成が楽しみです!
着衣水泳


2024.1.22(月) 4年 ネット型ゲーム  - 楽しく運動をしよう! -
4年生の体育では、ネット型ゲームを行っています。バレーボールのようなイメージですが、難易度を簡単にするために、ボールをつかんでもよいことにして、まずはネット型ゲームを楽しむことを目的に授業を行っています。今後は、試合形式のゲームに結び付けていき、チームごとに作戦などを立てて活動していく予定です。
着衣水泳


2024.1.19(金) 3年 クラブ見学 - 来年度に向けて -
今日は3年生がクラブ活動の見学をしました。活動自体は来年度4年生になってからですが、今年度中に見学をしてどのクラブに入りたいのかを考えます。子どもたちのワクワク・ドキドキ感が、表情からよくわかるクラブ見学となりました。
着衣水泳


2024.1.18(木) 給食集会 - おいしい給食いただきます! -
今日は給食集会があり、給食クイズや調理員さんや栄養士さんからのメッセージをいただくなど、給食についての奥深さがよく分かる時間となりました。来週は「調理員さんとつながる給食週間」となります。調理員さんや栄養士さんとたくさんお話をして、さらに給食を大好きになってほしいと思います。いつもおいしい給食を作っていただき、ありがとうございます。
着衣水泳


2024.1.17(水) 代表委員会 - より良い学校にするために -
今年度最後の代表委員会が行われました。議題は「新一年生を迎える会の内容を考えよう」で、クイズやゲームなどが各クラスからあげられていました。「学校の良いところは、たくさんの国の人がいることなので、国についてのクイズが良いと思う。」など、新一年生を意識した話し合いが行われ、議題が深まるとともに、新一年生を迎えるのが楽しみになる代表委員会となりました。
着衣水泳


2024.1.16(火) 1年 音楽 - ドレミに合わせて -
1年生の音楽で鍵盤ハーモニカを使って、指の使い方を学習していました。ドレミのリズムに合わせて上手に指を使っている姿に、担任の先生も大喜び!明るい雰囲気に包まれている教室に、心が癒されました。
着衣水泳


2024.1.15(月) I♡I 障害物マラソン - 体力アップ! -
運動委員会による体力アップ週間の一環として、「I♡I 障害物マラソン」を行いました。子どもたちはそれぞれのペースで校庭に並べられた障害物を避けながら走り、体力アップに向けて努力している様子が伺えました。
着衣水泳


2024.1.12(金) 泉消防署 出前授業 - 災害に備えて -
泉消防署による出前授業「お出かけ防災教室」が行われました。能登半島地震が起こったことは子どもたちの記憶にも新しく、自然災害を自分事として考えていることが、出前授業を受けている姿勢からよく分かりました。学校では災害時の対応や、将来の防災の担い手育成の視点をもって、引き続き指導を行ってまいります。
着衣水泳


2024.1.11(木) 書初め - 気持ちを新たに -
書初めは、新年の抱負や目標を書く大切な風習です。今日は3年生と5年生が書初めを行い、一つひとつの字に対して心を落ち着かせ、丁寧に書いているのが印象的でした。片づけもしっかりと行い、子どもたちの成長を感じる時間となりました。
着衣水泳


2024.1.10(水) 身体計測 - 身体の成長を感じて -
今日は身体計測がありました。前回の計測からの変化はどうだったでしょうか?成長期の子どもたちに必要なのは、食事や睡眠をしっかりとり、規則正しい生活を送ることだと言われています。ぜひご家庭でも、子どもたちの健全な成長のためにご指導いただければ幸いです。今回の計測の結果は、健康手帳を通じて各家庭にお伝えしますので、ご確認いただき、確認印を押してから学校に戻してください。どうぞよろしくお願いいたします。
着衣水泳


2024.1.9(火) 冬休み明け朝会 - 学校再開!! -
2024年が始まりました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。寒さが厳しい時期となりましたが、子どもたちは寒さに負けず元気いっぱい。我々大人も見習わなくてはなりませんね。今日は各学級で今年の目標や今後の予定を確認するなど、新たなスタートのための大切な一日になりました。
着衣水泳


2023.12.25(月) 冬休み前 朝会 - 校長先生のお話 -
明日から冬休みとなり、今日は冬休み前の朝会がありました。校長先生から、まずは「やってみる」。そして「続ける」ことで、様々なことが出来るようになるというお話がありました。ぜひ冬休みの期間を使って様々なことにチャレンジし、冬休み明けの学校生活を良い状態で迎えてほしいです。2023年の学校ホームページの更新は本日までとなります。たくさんの方たちに学校ホームページを見ていただき、感謝申し上げます。来年も学校ホームページを通じて、子どもたちの輝いている姿や、学校の様子を発信してまいりますので楽しみにしていてください。2024年もどうぞよろしくお願いいたします。
着衣水泳


2023.12.22(金) おいしい給食いただきます! - 給食終了 -
調理員さんと栄養士さんの愛情がたっぷり入ったおいしい給食!今日も子どもたちが給食をおいしく食べる姿が印象的でした。今日のメニューは冬至ということもあり、かぼちゃと柚子を使ってみました。本日で2023年の給食は終了となります。2024年もおいしい給食を楽しみにしていてください。
着衣水泳


2023.12.21(木) 6年 出前授業 せんきょフォーラム - 未来の有権者としての学び -
今日は泉区選挙管理委員会による出前授業がありました。実際の選挙で使われる投票箱や投票台を使いながら模擬投票も行うなど、会場の雰囲気は選挙本番さながら!子どもたちは改めて選挙権の重みを感じたようでした。
着衣水泳


2023.12.20(水) 芝桜の植えつけ - 地域の皆様と共に -
今日は6年生が学校の敷地の外周にある壁面に、芝桜を植えつけました。みどりと花の会の山内さんを中心とした地域の皆様と一緒に植えつけができたのは、子どもたちとって、とても貴重な経験であったと思います。学校は地域の皆様と共にあることを改めて感じた時間となりました。
着衣水泳


2023.12.19(火) 冬休み 本の貸し出し - 本は友達 -
冬休みの本の貸し出しが始まりました。図書室には子どもたちに読んでほしい本がたくさんありますので、ぜひこの機会に本に親しみをもってほしいなと思います。図書室でみなさんのお越しをお待ちしております!
着衣水泳


2023.12.18(月) 3.4組 宿泊学習 - 思い出の宿泊学習 -
3・4組の子どもたちが、泉区合同宿泊学習で栄区にある上郷森の家に行きました。今回は他校の小学校も一緒に宿泊をするということもあり、めあてや約束も他者理解を意識したものとなりました。たくさんの友達と楽しく活動する子どもたちの様子から、思い出の宿泊学習になったであろうと感じた宿泊学習になりました。
着衣水泳


2023.12.15(金) 多文化共生委員会 - 募金額集計 -
人権週間で行った募金の集計を、多文化共生委員会の子どもたちが行いました。募金額の集計を行うことで、子どもたちは皆さまから集まった善意の大きさを改めて感じていました。集まった募金は、責任をもって支援が必要な方に届けさせていただきます。募金のご協力誠にありがとうございました。
着衣水泳


2023.12.14(木) 2年 研究授業 - 子どもたちの学びを深めるために -
今日は2年1組で算数の研究授業があり、子どもたちはものの数の求め方を、かけ算を用いて解決できるように工夫して考え、落ち着いた口調で発表しました。子どもたちの様子から、それぞれの学びが深まっていることがよく分かる研究授業となりました。
着衣水泳


2023.12.13(水) 人権教育全体会 - 共生社会の実現に向けて -
先週あった人権週間の学びをさらに深めるために、車いす生活の方をお招きし、お話を聞きました。子どもたちは講師の先生のお話を通して、身体に障がいがある方の日常の様子、思いや願いを聞くことを通して、自分にできる事や共生社会について考え、多様性を認め合う心情を養いました。
着衣水泳


2023.12.12(火) うま味出前授業 - 食育教育 -
給食を題材にした栄養バランスの良い食事について、「うま味」をテーマに考えました。子どもたちは、食事をおいしく食べることの意味を「うま味」を通して学びながら、食生活をさらに豊かにするためヒントを得ていました。
着衣水泳


2023.12.11(月) 避難訓練(予告なし) - 命を守るために -
今日は子どもたちに予告せず、緊急時を想定した避難訓練を行いました。子どもたちは訓練を知らせる非常ベルに最初はおどろきながらも、これまでの訓練を思い出し、「お・か・し・も」の約束を守りながら安全に避難することができました。訓練後のふりかえりも担任の先生と丁寧に行い、日々の積み重ねがよく見られた避難訓練となりました。
着衣水泳


2023.12.10(日) ダンスクラブ 上飯田地区センタークリスマスコンサート - ダンスのプレゼント -
ダンスクラブもクリスマスコンサートに参加し、時代を先取りしたダンスを披露しました。ダンスを見ていた観客席からも手拍子が起こり、会場内が一つになるほどの素晴らしい発表となりました。3年生もダンスクラブも、素晴らしい発表をありがとうございました。
着衣水泳


2023.12.10(日) 3年 上飯田地区センタークリスマスコンサート - 歌とリコーダーのプレゼント -
上飯田地区センターでクリスマスコンサートが行われ、3年生が歌とリコーダーの演奏を披露しました。コンサートのトップバッターとして緊張をしながらも、さすがは3年生!心のこもった歌とリコーダーは、会場にいた方たちの心をつかみ、大きな拍手をいただいていました。
着衣水泳


2023.12.8(金) 3年 クリスマスコンサート事前学習 - 心を一つに -
12月10日(日)上飯田地区センターで行われるクリスマスコンサートに、本校の3年生とダンスクラブが出演します。子どもたちは心を一つにして、より良い発表になるよう事前学習を行いました。本番の発表が楽しみです!
着衣水泳


2023.12.7(木) 全校集会 生き物委員会 - 委員会活動〇☓クイズ -
今日は生き物委員会による全校集会があり、委員会の活動を〇☓クイズにして、全校の子どもたちに発信していました。ウサギを育てたり、お花の成長を楽しんだり、とっても充実した活動ということがよく分かる集会となりました。
着衣水泳


2023.12.6(水) 多文化共生委員会 - 募金活動 -
人権週間3日目です。今週は多文化共生委員会の子どもたちが、募金活動を行っています。集められた皆さんの善意は、世界の助けが必要な方たちのために活用されます。募金活動は今週いっぱい行いますので、ぜひご協力いただければ幸いです。
着衣水泳


2023.12.5(火) 5年 社会 - いすゞ自動車工場見学 -
5年生が社会科の工業生産の学習をさらに深めるために、いすゞ自動車の工場を見学しに行きました。工場を見学することで、人ができる作業と機械でしかできない作業の分担がよく分かり、今後の学びにつながる問いを見付けられたと思います。
着衣水泳


2023.12.5(火) 4年 高齢者疑似体験・認知症理解教室 - 「福祉」の意味 -
人権週間2日目となり、今日は6年生で高齢者疑似体験と認知症理解教室の出前授業がありました。高齢者の気持ちになるため、高齢者疑似体験セットを身に付けて歩いたり、階段を上り下りしたりと、身体に高齢者と同じような負荷をかけることで、子どもたちは高齢者の気持ちを自分事として考えていました。地域での生活でも、思いやりの気持ちをもって高齢者のみなさんに接してもらえればと思います。
着衣水泳


2023.12.4(月) 4年 福祉体験学習 - 「福祉」の意味 -
人権週間の初日の今日、4年生で福祉の出前授業がありました。自分と違う人のことを大切にし、自分自身も含めてその人も大切にしてもらいたいと講師の先生はおっしゃってました。今日から人権週間が始まり、福祉を切り口にして、人権の大切さを考えることのできた授業となりました。
着衣水泳


2023.12.1(金) 6年 卒業制作 - 壁面装飾 -
6年生が卒業に向けて、卒業制作に取り組んでいます。体育倉庫の扉に自分たちが考えたデザインを描く予定で、今日はそれぞれが下絵を大きく描いていました。開校10周年の記念キャラクターも登場するそうで、完成がとても楽しみです。
着衣水泳


2023.11.30(木) 3年 社会 - 農家の仕事を見学 -
社会の生産単元の授業で、地域にお住まいの学校協力者の畑に行かせていただきました。大根を土から抜くお仕事も体験させていただくなど、充実した学習であったようです。農家の仕事の魅力も理解し、体験活動の良さがとてもよく出た時間となりました。
着衣水泳


2023.11.29(水) 多文化共生委員会 - 人権週間に向けて -
12月4日(月)から8日(金)は、人権週間です。人権週間に向けて、多文化共生委員会の児童が発表の練習をしていました。本校の特徴である多文化共生について考える内容になっているそうです。本番の発表が楽しみになる練習風景でした。
着衣水泳


2023.11.28(火) 1年 食育 - サッカー食育キャラバン -
今日は横浜F・マリノスによるサッカー食育キャラバンがあり、コーチと一緒にボール運動を楽しみました。食育についても学びがたくさんあったようで、大満足の子どもたちでした。
着衣水泳


2023.11.27(月) 4年 理科   - 栽培 -
4年生が畑にアブラナの種を植えました。今日植えたアブラナは、春になると花が咲き、5年生の理科の学習の準備となります。日々の水やりや、アブラムシ対策などをしっかり行ってもらえればと思います。
着衣水泳


2023.11.22(水) 5年 家庭科   - ご飯をたいてみよう -
今日は調理実習を行い、ご飯をたいてみました。学習のめあては「米からご飯への変化の仕方を調べよう」ということで、お米の変化の様子をタブレットパソコンで写真を撮りながら、記録していきました。電気炊飯器ではわからなかっとことを、今回の調理実習で学んだ子どもたちでした。
着衣水泳


2023.11.21(火) 6年 いけばな出前プロジェクト  - いけばな体験 -
今回のいけばな体験は、2027年国際園芸博覧会に向けたプロジェクトとなります。初めてのいけばなに子どもたちは真剣そのもの。いけばなを通して、国際園芸博覧会への機運を高めていました。
着衣水泳


2023.11.20(月) 3年 図工  - いろいろうつして(版画) -
3年生が図工の授業で、「いろいろうつして」(版画)の授業を始めました。段ボールや気泡緩衝材(プチプチ)などの身辺材料を使って版づくりを行い、子どもたちは対話をしながら、自分たちのイメージを広げていました。どのような版画ができるのかとても楽しみです!
着衣水泳


2023.11.18(土) 10周年おめでとうフェスティバル  - 祝 開校10周年 -
今日は開校10周年をお祝いして、10周年おめでとうフェスティバルがありました。各学年の学習発表後に、校歌の作詞作曲をしていただいた、今井亮太郎さんをお迎えして、校歌合奏譜の贈呈と校歌斉唱を行うなど、お祝いムードに包まれた時間となりました。また、学校運営協議会委員のみなさまにもご臨席を賜りました。子どもたちのために、ご多用の所、誠にありがとうございました。
着衣水泳


2023.11.17(金) ハーモニータイム(音楽集会)  - サンバのリズムで! -
今月の歌は「帰りの会のサンバ」です。歌詞やサンバのリズムがとってもステキで、子どもたちの歌声も良く、素晴らしいハーモニータイムになりました。
着衣水泳


2023.11.16(木) 母語支援教室  - 中国語 -
放課後の時間に母語支援教室(中国語)を行いました。中国の季節についてグループごとに調べて、中国語を使って発表しました。岳先生の発音をしっかり聞いて、自分たちの力にしている子どもたちでした。
着衣水泳


2023.11.15(水) 1年生 フェスティバル準備  - いいこと いっぱい はっぴょうかい -
18日(土)に行われる「10周年おめでとうフェスティバル」に向けて、1年生が発表の準備をしていました。10歳の小学校の良い所や、7歳の自分たちの頑張っているところを発表します。子どもたちの練習も直前とあって、気持ちがとても入っていました。
着衣水泳


2023.11.14(火) 祝開校10周年 おめでとうケーキ登場  - おめでとうフェスティバルに向けて -
11月18日に行われる「I♡I 10周年おめでとうフェスティバル」に向けて、祝開校10周年 おめでとうケーキが登場しました。ケーキは子どもたちのお祝いの言葉でデコレーションされ、お祝いムードがさらに高まっています。祝福の雰囲気があふれている場面の写真を撮ってみました。
着衣水泳


2023.11.13(月) 3年 泉区児童音楽会  - 音楽を通した交流 -
3年生が学校を代表して泉区児童音楽会に参加しました。子どもたちは練習の成果を発揮することができ、リコーダー奏と歌声を披露し、鑑賞する泉区の子どもたちから大きな拍手をもらいました。子どもたちも先生方も、大満足の泉区児童音楽会となりました。
着衣水泳


2023.11.10(金) 6年 卒業文集の作成  - 卒業に向けて -
6年生が卒業文集の作成を始めました。まだまだ下書き段階ですが、小学校生活を振り返りながら、文章の構成を考えていました。学校生活を通してできるようなったことや、将来の自分など、書きたいことはたくさんあると思いますので、時間をかけて丁寧に仕上げていってほしいと思います。
着衣水泳


2023.11.9(木) 3年 泉区児童音楽会 校内発表会  - 明日の発表に向けて -
明日行われる泉区児童音楽会に向けて、3年生が全校児童と保護者に向けて、リコーダー奏「花笛」と斉唱「おはようエール」を披露しました。美しい演奏と歌声が体育館中に響き渡り、練習の成果がとてもよくわかった校内発表会となりました。
着衣水泳


2023.11.8(水) 4年 総合の学習  - 10周年おめでとうフェスティバルに向けて -
4年生が10周年おめでとうフェスティバルに向けて、タブレットパソコンを使って調べ学習を行いました。インターネットだけに頼るのではなく、グループでの話し合いも大切にしている姿がとても素晴らしいと思いました。4年生の発表がとても楽しみです。
着衣水泳


2023.11.7(火) 今日の給食  - 調理員さんと栄養士さんに感謝 -
今日の給食のメニューは、子どもたちが大好きなカレーでした。愛情がたっぷり入っている特製カレーに、子どもたちは大喜び。愛情と手間をかけ、毎日おいしい給食を調理していただいている調理員さんと栄養士さんに感謝です。
着衣水泳


2023.11.6(月) 避難訓練(非通知)  - 緊張感のある訓練 -
今日の避難訓練は、子どもたちに事前に伝えずに行う非通知の避難訓練でした。突然の災害を知らせる訓練の合図に多少はおどろきながらも、落ち着いて避難をすることができました。ハンカチ忘れの児童がいましたので、家庭での支援をお願いいたします。
着衣水泳


2023.11.2(木) I♡I ウォークラリー  - たてわり班での集団活動 -
今日は10周年記念I♡Iウォークラリーがありました。学区内をたてわり班で回り、旧いちょう小学校に集まって校庭で遊びました。それぞれのグループが楽しくウォークラリーができたのは、6年生のリーダーシップがあったからだと思います。また、今回のウォークラリーのために、地域のみなさんや保護者のご協力をいただきました。この場をお借りしまして、お礼申し上げます。
着衣水泳


2023.11.1(水) 生き物委員会  - 毎日活動中!! -
飯田北いちょう小学校には、ウサギが2羽いて、名前は「チョコ」と「マロ」です。毎日、生き物委員会の子どもたちがエサやお水をあげていて、命を大切にする心がその姿からよくわかります。今日も子どもたちに大切にされている「チョコ」と「マロ」でした。
着衣水泳


2023.10.31(火) 3,4組 体育  - ボール運動 -
3,4組の体育の学習で、Tベースを行いました。Tの上にボールを置き、止まったボールを打ちますが、これがなかなか難しい。子どもたちはそれぞれのめあてにそって、話し合いをしながら試合形式のゲームを楽しんでいました。
着衣水泳


2023.10.30(月) 図書委員会  - 読書週間スタート! -
図書委員会による読書集会があり、全校児童に向けて読書週間(10月30日から11月10日まで)の取組や、おすすめの本が紹介されました。この読書週間を生かして、たくさん本を読んだり、今まで読んだことのなかったジャンルの本を読んだりしてみてください。
着衣水泳


2023.10.27(金) 3年 音楽  - 泉区音楽会に向けて -
3年生が泉区音楽会に向けて、リコーダー練習を行っています。一人ひとりがしっかりと練習をしているので、それぞれの音が重なったときに、素敵な音色になるんだろうなと思いました。他校の発表を聴くこともよい機会ですので、大切にしてほしいなと思います。
着衣水泳


2023.10.26(木) 1,2年 ズーラシア遠足  - 動物博士になろう! -
1年生と2年生が、遠足でズーラシアに行きました。初めてのグループ活動となり、いつもより引き締まった表情の子どもたち!よい緊張感をもって園内を回ることができました。間近で動物を見たことで、様々な気づきがあったようです。動物博士になった子どもたちの話がとても楽しみです。
着衣水泳


2023.10.25(水) 6年 中学校体験 - 中学に進学した自分を想像して -
6年生が上飯田中学校に行き、中学校体験を行いました。授業体験をしたり、部活動見学をしたりと充実した時間だったようです。残りの小学校生活の貴重な時間を大切にして、中学校での生活に備えてほしいと思います。
着衣水泳


2023.10.24(火) 5年 家庭科 - ミシンでソーイング -
5年の家庭科の学習では、ミシンを使ってエプロン作りをしています。先生の説明をよく聞いて、友だちとミシンの使い方を確認しながら丁寧にソーイングをしている姿が印象的でした。出来上がりがとても楽しみです。
着衣水泳


2023.10.23(月) 喫煙防止教室(4,5,6年) - たばこの健康被害 -
今日は泉区役所の保健師さんと地域の保健推進委員さんが来校し、喫煙防止教室を行っていただきました。たばこの健康被害はニュースや新聞でご存じかもしれませんが、たばこを入口として、薬物にもつながっていく恐れもあるそうで、問題の根深さや大きさを感じました。お話を真剣に聞く、子どもたちの表情がとても素晴らしかったです。
着衣水泳


2023.10.20(金) そうじの時間 - 学校を大切にする子どもたち -
校舎内を歩いていると給食後のそうじをしている子どもたちに会いました。体の動きを止めることなく、学校をよりきれいにしようとそうじに励むその姿に、学校を本当に大切にしているのだなと感じました。そうじの時間の学びを、ぜひ家庭でも発揮してほしいです。
着衣水泳


2023.10.19(木) I♡Iウォークラリー打ち合わせ - たてわり活動 -
来月に予定されている全校児童で行う「I♡Iウォークラリー」の班ごとの打ち合わせを行いました。この活動は、1年から6年生までの児童で班を構成するたてわり活動で、今日は6年生が中心となって、ルートやめあての確認、約束事などを決めました。より良いウォークラリーとなるよう、班ごとにたくさんお話をしてほしいと思います。
着衣水泳


2023.10.18(水) 不審者対応訓練 - 緊張感のある訓練 -
今日は職員を不審者に見立てて、不審者対応訓練を行いました。子どもたちには不審者が現れる時間を教えずに、時と場合に応じた対応をとるよう指導しました。緊張感のある、得るものが多くあった訓練となりました。
着衣水泳


2023.10.17(火) 3年 理科 - 「かげと太陽」 -
3年生が理科の学習で校庭に出て、遮光メガネをつけて太陽の観察をしました。「かげと太陽」の学習では、太陽と影の位置変化や、日なたと日陰の地面の温度変化を比較して考えます。子どもたちの好奇心を刺激する授業になり、今後の展開が楽しみにな1時間となりました。
着衣水泳


2023.10.14(土) 10周年記念運動会 - 一人ひとりが主役の運動会 -
秋晴れの空の下、「10周年記念運動会」を行うことができました。子どもたちはスローガンである、「つながる ~思い出に残る 10周年special運動会~」を意識し、お互いを大切にしながら自分たちのめあてに向かって精一杯頑張っている姿が印象的でした。また、保護者のみなさまにも運動会が円滑に行うために様々なご協力をいただき、誠にありがとうございました。ぜひご家庭で子どもたちのことを、たくさんほめてあげてください。
着衣水泳


2023.10.13(金) 運動会前日準備 - 準備万端! -
いよいよ明日14日は、「10周年記念運動会」です。今日は5、6年生の子どもたちが力を合わせて準備を行いました。会場の準備だけでなく、演技や競技、そして、応援、放送の準備も万端のようです。明日の子どもたちの活躍がとても楽しみです!
着衣水泳


2023.10.12(木) 芝の維持管理 - 地域のみなさまに支えられ -
「みどりと花の会」の代表である山内様が中心になり、校庭の芝刈りや校地周りの芝桜の手入れや、除草作業を行っていただいております。今回は運動会直前ということで、校庭の除草だけでなく、校地周りも念入りに除草作業を行いました。今後も地域のみなさまと連携をしながら、子どもたちの教育環境を整えてまいりたいと思います。
着衣水泳


2023.10.11(水) 応援合戦練習 - それぞれの目標に向けて -
今日は2回目の全校児童による運動会練習を行いました。応援合戦練習では、赤組・白組ともにこれまでの練習の成果がはっきりとわかるほど、気持ちの入った内容で、運動会本番の応援合戦がとても楽しみになる練習となりました。
着衣水泳


2023.10.10(火) 後期 始業式 - 新たなめあてをもってスタート -
3連休明けの学校は、後期始業式でスタートです。児童代表が後期に頑張りたいことについての発表を行い、新たな気持ちで後期を迎えているということがよくわかりました。また、校長先生からは各自の目標である「めあて」のお話があり、後期を意欲的に始めるための後期始業式となりました。
着衣水泳


2023.10.6(金) 前期終業 - あゆみ(成績表)を渡しました! -
前期終業式を行い、担任の先生からあゆみ(成績表)が渡され、子どもたち一人ひとりに丁寧な説明を行いながら、前期のふりかえりを行いました。本日持ち帰ったあゆみについて、ご家庭でもふりかえりを行っていただき、後期の目標を立ててもらえればと思います。
着衣水泳


2023.10.5(木) 3年 校外学習 - シルク博物館見学 -
3年生が総合の学習の時間で学習した「蚕の成長」について、さらに学びを深めるために、関内にある「シルク博物館」を見学しにいきました。蚕の育て方から歴史まで、様々な学びがあったようです。今後の学習に生かしてほしいと思います。
着衣水泳


2023.10.4(水) 10周年 記念看板作成 - 芸術は爆発だ! -
4年生と5年生が、10周年をお祝いするための看板を作成しました。選んだ絵の具を筆につけて描いたり、手に塗って描いたりと、それぞれの発想を大切にして、10周年記念看板を描きました。「芸術は爆発だ!」を文字通り体現した授業となりました。出来上がりがとても楽しみです!
着衣水泳


2023.10.3(火) 運動会全体練習 - 10周年記念大玉転がし -
今日は運動会の全体練習があり、入場や開会式、準備運動の練習等を行いました。今年度は開校10周年ということもあり、スペシャル競技の大玉転がしも実施します。今日は大玉転がしの練習も行われ、全学年のチームワークの良さが見られた全体練習となりました。
着衣水泳


2023.10.2(月) 開校10周年スペシャル応援 - 記念タオルを使っての応援 -
今年の運動会の応援は、例年と一味違います。なぜなら開校10周年という特別な年だからです。今日は、開校10周年記念タオルを使いながらの応援練習に、子どもたちは大盛り上がり!本番の応援合戦がとても楽しみになる練習となりました。
着衣水泳


2023.9.29(金) カンボジアからお客様が来校しました! - カンボジア学校保健プロジェクト -
カンボジアから研修員のみなさまが来校し、学校保健についての知見を深めるために本校の取組を視察していきました。校内を視察後、養護教諭にインタビューするなど、本校の学校保健の推進に大満足している様子でした。カンボジアから時間をかけてご来校いただき、誠にありがとうございました。
着衣水泳


2023.9.28(木) 教育環境整備 - 技術員さんに感謝! -
技術員のお二人は、校庭の樹木を切ったり、学校の教育環境を整備したりと大忙しです。今日は気温が高い中、花壇の整備をしてくれていました。いつも子どもたちのためにありがとうございます。
着衣水泳


2023.9.27(水) 開校10周年記念タオルお披露目 - 祝!開校10周年 -
今日は開校10周年をお祝いして、校歌を作詞作曲した今井亮太郎さんと一緒に校歌のレコーディングを行い、そのお祝いの会で、校長先生から10周年記念タオルのお披露目がありました。デザインがとってもステキで、子どもたちも大喜び!このタオルは運動会の応援でも使いますので、楽しみにしていてください。
着衣水泳


2023.9.26(火) 今井亮太郎さんが来校しました! - 開校10周年イベント -
本校の校歌を作詞・作曲した今井亮太郎さんが来校し、全校児童が今井さんと一緒に校歌を歌う練習を行いました。今年度は開校10周年の節目の年となっており、その記念として今井さんと一緒に明日、校歌のレコーディングを行います。きっとすてきな歌声になることでしょう。明日がとっても楽しみです。
着衣水泳


2023.9.25(月) 朝会 - 落ち着いて学習しよう! -
今日の朝会で、児童支援専任の先生から「落ち着いて学習しよう!」というお話がありました。お話を通して、時と場合に合わせた声の大きさの尺度である「声のものさし」について学ぶなど、子どもたちは改めて適切な声の大きさを理解しました。ぜひご家庭でも、「声のものさし」についてご指導いただければと思います。
着衣水泳


2023.9.22(金) 3・4年 エイサー練習 - 心をあわせて! -
運動会では3・4年生が「オキナワの心 I♡Iの心」と題し、エイサーを披露します。動きの確認を丁寧に行いながら、一つひとつの動きを大切にしている姿が印象的でした。子どもたちの心の動きにもぜひ注目していただければと思います。
着衣水泳


2023.9.21(木) 5年 ふれあいコンサート - オーケストラ鑑賞とJICA横浜 -
5年生が神奈川フィルハーモニー管弦楽団の演奏を聴きに、横浜みなとみらいホールに行きました。オーケストラの演奏を聴いて、芸術の奥深さを感じる子どもたち。音楽の授業でもこの経験は生かされると思います。その後、JICA横浜に行き、国際協力や多文化共生について学びました。
着衣水泳


2023.9.20(水) 5・6年 ソーラン節練習 - 運動会に向けて! -
運動会では5.6年生がソーラン節を披露します。今日は1回目の練習とあって気持ちの入り方もいつも以上の感じがしました。運動会本番が楽しみになる練習となりました。
朝会


2023.9.19(火) 3組 - 冬野菜を植えるための準備 -
冬野菜を植えるための準備をするため、雑草を抜きに畑で作業を行いました。とっても暑かったのですが、集中して短い時間で作業をする姿は「さすが!」の一言。何の冬野菜を植えるのかとても楽しみです。
朝会

2023.9.15(金) 3年 出前授業 - おなか元気教室 -
おなかの調子を整え、元気に生活するための出前授業が3年生で行われました。子どもたちは、朝ごはん・朝うんち・睡眠の大切さを理解し、これからの生活に生かそうとする意欲を感じる出前授業となりました。
朝会

2023.9.14(木) 4年 社会科見学 - 資源循環局・吉田新田 -
4年生がごみ収集の仕組みを理解するため、資源循環局旭工場に行きました。午後は、吉田新田についての学習のため桜木町に行き、ランドマークタワー69階から吉田新田の大きさを確認しながら、先人の苦労や努力を実感しました。見学のマナーもとても素晴らしく、実りのある校外学習となりました。
朝会

2023.9.13(水) 卒業アルバム写真撮影 - 卒業に向けて -
卒業アルバムの写真撮影が始まっています。今回は授業風景の撮影となりましたが、今後は個人写真や集合写真などを撮影します。一生の思い出になる卒業アルバムですので、カメラマンさんも真剣そのもの。出来上がりがとても楽しみです。
朝会

2023.9.12(火) 授業参観・懇談会 - ご来校ありがとうございました -
今日は授業参観・懇談会がありました。子どもたちの学習の様子を保護者の皆様に見ていただき、改めて成長の様子を実感していただいたと思います。懇談会では、子どもたちの様子や成績、今後の行事を通して懇談させていただきました。おいそがしい所、ご来校いただきありがとうございました。
朝会

2023.9.11(月) 3年 図工 - くもくもワールド -
子どもたちは、クモの巣に見立てた、色とりどりのスズランテープを教室中に張り巡らし、上から眺めたり、下から見上げたりして、その場の楽しさや美しさを感じ取っていました。五感を活用し、形と色と場所に働きかけて、伸び伸びと表現する姿が印象的な授業となりました。
朝会

2023.9.8(金) ハーモニータイム - すてきな歌声 -
今日の音楽集会では「はじめの一歩」と「校歌」を歌いました。今年度は開校10周年という記念の年なので、校歌を歌う場面が多くなると思います。子どもたちの素敵が歌声をたくさん聴くことができる一年間だと思うと、とても楽しみな気持ちになりました。
朝会

2023.9.7(木) 代表委員会 - 10周年を祝う会の名前決め -
今日の代表委員会の議題は、「10周年を祝う会の名前を決めよう」です。子どもたちの話し合いを聞いていると、「みんなの思いを込めて会を盛り上げたい!」という思いがよく伝わってきました。話し合いの結果、祝う会の名前が「I♡I 10周年おめでとうフェスティバル」に決まり、子ども達が10周年を盛大にお祝いしたいという思いを感じる名前となりました。
朝会

2023.9.6(水) 2年 図工 - くしゃくしゃ ぎゅっ -
新聞紙や紙の感触や形から、子どもたちは自分自身が表現したいことを見付け、造形的な楽しさを感じ取りながら、自分の見方や感じ方を広げました。友達の作品の面白さも感じ取りながら、自分の作品づくりに生かすことができていました。
朝会

2023.9.5(火) 1年 体育 - 運動遊び -
1年生の笑い声が校庭から聞こえてきます。体育の授業で、担任の先生が子ども達が喜びそうな身体の動きをアレンジして、運動遊びを行っていました。ケン ケン パーの最後の決めポーズがどの子も満面の笑みで、見ている側も笑顔になる授業となりました。
朝会

2023.9.4(月) 総合防災訓練 - 大地震への備え -
本日、総合防災訓練・児童引き取り訓練を行いました。子ども達は大地震が起きた際に自分自身に何が出来るかを考え、真剣な表情で避難訓練に参加していました。保護者の皆様のご協力もあり、無事に児童引き取り訓練も実施することができ、実りのある成果をあげることができました。
朝会

2023.9.1(金) スローガン旗完成 - 児童運営委員会 -
児童会の今年のスローガン「考えて行動しよう いいあいさつで笑顔を増やそう じゅっしゅうねんでうみだす I♡Iパワー!ー!」のスローガン旗が完成しました。児童運営委員会の児童の手作りで、子ども達の大切にしたい思いが込められています。スローガンを意識しながら、10周年という節目の年を全校で盛り上げていこうと思います。
朝会

2023.8.31(木) 給食開始 - おいしい給食 -
子ども達も教職員もみんな待ち待っていた給食が始まりました。給食調理員のみなさんが愛情を込めて作った給食をおいしそうに食べる子ども達の笑顔が印象的でした。
朝会

2023.8.29(火) 6年生の授業の様子 - 活発な発言 -
6年生の授業で活発な発言がたくさん見られています。自分の思いを表現する6年生に、頼もしさを感じる一場面でした。
朝会

2023.8.28(月) 夏休み明けの朝会 - 学校再スタート -
夏休み明けの朝会を行いました。校長先生のお話をしっかりと聞く子ども達の様子に、充実した夏休みであったことを感じました。9月から運動会の練習も始まります。残暑に負けないよう、規則正しい生活をして、元気に登校してきてくださいね。
朝会

2023.7.20(木) 夏休み前朝会 - よい夏休みを -
夏休み前最後の朝会を行いました。校長先生のお話、プルー納め、夏休みの過ごし方の3点ありました。その中で共通していたことが「安全」です。夏休みは長く、とても楽しいものです。ですが、事故や事件にまきこまれてしまっては、楽しむこともできません。生活の仕方や、遊び方に気を付け、元気に夏休み後に会いたいものです。よい夏休みを!!
朝会


2023.7.18(火) 着衣水泳 - 水害に備える -
外部講師をお招きして、6年生が着衣水泳を体験しました。学校の防災安全教育の一環で、水難事故や水害に遭った時に、服を着ていても命が助かる方法を学びました。
着衣水泳


2023.7.11(火)~12(水) 修学旅行 - 小学校生活最後の宿泊学習 -
7月11日から12日にかけて、6年生が栃木県日光市に修学旅行へ行ってきました。1日目は戦場ヶ原ハイキングや滝見学、ふくべ細工作り、2日目は寺社仏閣をめぐって学習を深める体験をし、盛りだくさんの2日間でした。この期間に学んだことを、今後の学校生活に活かしていきたいですね。
修学旅行


2023.7.7(金) 七夕 - 願い事はありますか? -
7月7日は七夕です。学校やキッズでも、笹を飾ったり、願い事を書いた短冊を飾ったりして季節の行事に取り組んでいる様子が見られました。その中に「1年間、自分も家族も元気でいられますように。」という短冊を見つけました。自分だけでなく、家族のことも願うことができるなんて…叶って欲しいですね。
七夕


2023.7.5(水) 花植え - 花壇に新しい花が! -
生き物委員会が、地域の方と一緒に花壇に花を植えました。新しい花が植わると、どのように成長していくか、この先が楽しみになりますね。生き物委員会を中心に花壇をきれいに保っていきたいと思います。写真の花、何のマークか分かりますか?
花壇


2023.7.4(火) 1年&6年交流 - このくちばしは何でしょう? -
1年生の教室を6年生が訪ねました。1年生が国語の学習で学んだことを「6年生に伝えたい!」と考え、実現しました。いつも給食でお手伝いをしてくれる6年生に発表したい、という気持ちをもてるのは、日々の関わりのおかげだと思いました。それにしても、答えの鳥…難しすぎやしません???
交流会


2023.6.27(火)~28(水) 愛川宿泊体験学習 - 2学年での宿泊行事 -
6月27日から28日の2日間にわたって、4・5年生合同の宿泊行事に行ってきました。異学年合同での宿泊学習は、まさに飯田北いちょう小学校ならではの行事です。工芸工房で伝統工芸品を手作りしたり、宮ケ瀬ダム見学を通して生活水について勉強したりしました。
元気っ子会議


2023.6.22(木) 元気っ子会議 - 学校保健委員会 -
22日の朝会から1時間目にかけて、学校保健委員会全体会第1回目となる「元気っ子会議」が開催されました。テーマは、「元気っ子大作戦 歯(ハ)イパ-AAA(トリプルエイ)(歯みがき、あさごはん、あさうんち、あそび)~からだによい生活をしよう~」です。クイズや劇、紙芝居、体操を通して、健康管理と生活習慣についての意識を高めました。
元気っ子会議


2023.6.15(木) 学援隊総会 - 子どもの見守り -
学援隊総会を行いました。登下校の子どもの様子の情報交換をしたり、今年度の活動の計画を話し合いました。学援隊はいつでも協力してくださる方を募集しています。毎日ではなくても、「○曜日だけ」や「散歩のついでに」や「放課後だけ」など、様々な参加の仕方があります。地域の子どもの安全のためにご協力いただけたら幸いです。
学援隊総会


2023.6.8(木) 東京見学 - 6年生校外学習 -
6年生が国会議事堂と国立科学博物館を見学しました。日本の政治の仕組みについて興味・関心を深めたり、科学技術について体験的に学んだりしました。
東京見学


2023.6.5(月) プール開き朝会 - プール学習が始まります -
朝会でプール開きを行いました。プール学習のめあてを運動委員会が伝えました。「楽しく、安全に」がめあてです。一人ひとりが先生の話をしっかりと聞き、安全に、そして楽しく水泳に取り組みましょう。委員長が校長先生から安全の鍵を預かりました。水泳学習が終わったときに、事故や怪我がなく安全の鍵を返せるようにしていきたいですね。
プール開き


2023.5.31(水) 新体力テスト - 自分の体力を知る -
新体力テストを行いました。ペア学年と一緒に受け、記録をとり合ったり、応援し合ったりしました。ソフトボール投げ、上体起こし、反復横跳び、立ち幅跳び、50m走、20mシャトルラン、握力、長座体前屈…たくさんの種目がありますが、子ども達はどの種目にも一生懸命取り組んでいました。
新体力テスト


2023.5.25(木) 救急法講習会 - いのちを守る -
YMCA様のご協力のもと、学校の体育館で教職員向けの救急法講習会が開かれました。お話しをうかがうだけではなく、人形を使って、実際に心臓マッサージと人工呼吸の練習をおこないました。
救急法講習会


2023.5.23(火) 方面別下校訓練 - 災害に備えて -
災害レベルの悪天候時の下校を想定し、全校児童による方面別集団下校訓練が実施されました。各教室から体育館に集合し、引率担当の先生が順番に下校指導をおこないましたが、みんな真剣な表情で訓練に臨んでいました。
方面別下校訓練


2023.5.15(月) 交通安全教室 - 交通ルールを守ろう -
泉警察・交通安全協会の方々に、1~2年生に向けた交通安全教室を開催していただきました。体育館で、横断歩道の渡り方など、実際に体験しながら交通ルールについて学習しました。「自分の命は自分で守る」大切なメッセージを教えてもらいました。3~6年生も、各教室で交通ルールの学習をした1日でした。守ろう、交通ルール!守ろう、自分の命!
交通安全教室


2023.5.12(金) 航空写真撮影 - 10周年のお祝い準備 -
飯田北いちょう小学校10周年をお祝いするコンテンツの1つとして、児童教職員全員の航空写真および集合写真撮影をおこないました。当日は少し薄雲がかかっていましたが、撮影は無事終了しました。航空写真と校舎からの集合写真、2つとも完成が待ち遠しいです。
航空写真撮影


       
2023.5.9(火) 飯田北いちょう10周年 - 記念キャラクター発表 -
飯田北いちょう小学校は、今年10周年を迎えます。多くの方に支えられながら歩んだ10年間を、学校全体でお祝いしていく1年にしていきたいと思います。昨年度末に全校に向けて、10周年キャラクターを募集しました。みんなの投票で選ばれたキャラクターを、実行委員が朝会で発表しました。「くわとくん」と「いちみちゃん」です。多くの場面で活躍してもらいます!!
周年キャラクター


2023.5.1(月) 令和5年度 授業参観 - ハラハラドキドキ -
4月25日(火)に2~5年生の授業参観、学校説明会、学年懇談会がありました。多くの保護者の方にご参観いただきました。誠にありがとうございました。子ども達も新しいクラスでの授業参観にドキドキしながらも、たくさん発言したり活動したりする様子が見られました。
授業参観


2023.4.24(月) 学援隊紹介集会 - 隊員随時募集中! -
児童の登下校の安全を守ってくださる学援隊の方々の紹介を朝会で行いました。安心して学校に通えるために、様々な方が学校に協力してくださっていることがよく分かりました。あいさつをしよう!
学援隊


2023.4.18(火) おいしい給食 - 放送委員会の放送も始まった! -
学校の給食が先週から始まりました。それと同時に2~6年生は、午後の授業も始まりました。4時間目には、どの児童も「お腹空いた…」と給食を楽しみにしています。1年生にとっても初めての給食。しっかり食べて、体も心も成長してもらいたいと思います。
おいしい給食


2023.4.14(金) 1年生を迎える会 - Vre.10 -
1年生を迎える会をおこないました。初めて全校児童がそろって集会を開き、クイズを楽しんだりや校歌を歌ったりしました。風が強い中でしたが、しっかりと立って話を聞く1年生の姿、温かく見守る他学年の姿に、今年の飯田北いちょう小学校の1年間を垣間見ることができました。
1年生を迎える会


2023.4.7(金) 入学式 - 入学式 -
令和5年度新一年生入学式が執り行われました。保護者の皆様、まことにおめでとうございます。たくさんの大人が見守るなか、一年生は少し緊張した様子も見られましたが、無事に式を終えることができました。
入学式


2023.3.24(金) 心つながり 笑顔ひろがる - 修了式 -
令和4年度最後の登校日となりました。今日まで支えてくださった、保護者の皆様と地域の方々のあたたかいご支援に感謝申し上げます。修了式では、1年生と2年生の代表児童が、この1年間を振り返り「できるようになったこと」や「新年度から目指すこと」など、自分の成長を見つめる発表をしました。それぞれの学年を締めくくるのにふさわしい、とても立派な発表でした。最後に、全員で校歌を歌いました。全校児童の伸びやかなハーモニーが、優しく響き渡りました。
修了式


2023.3.23(木) 自断自決 - 第9回 卒業証書授与式 -
3月17日(金)、第9回 卒業証書授与式を行いました。ご家族の皆様、誠におめでとうございます。ご卒業を心からお祝い申し上げます。また、地域の皆様方の、これまでのご支援、ご協力に深く感謝いたします。皆様方からいただいた愛情の光をたっぷりと受けて、子どもたち一人ひとりが、とても立派な花を咲かせることができました。最後に、卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。小学校での様々な思い出を胸に、新しい世界でも大きな花を咲かせてください。
第9回 卒業証書授与式


2023.3.22(水) すてきな思い出をありがとう - お別れ会 -
3月17日(金)、いよいよ全校児童が登校する最後の日を迎えました。校庭で行われたお別れ会では、1年生から5年生の代表児童が、これまでに6年生と創り上げてきた思い出を振り返りながら、感謝とお祝いの言葉を伝えました。みんなの思いがたくさん詰まった、あたたかい時間でした。最後に花のアーチをつくって大好きな6年生を見送りました。たくさんの笑顔と、音楽に包まれ、幸せそうに歩いていた6年生の表情が忘れられません。とても素敵なお別れ会でした。
お別れ会


2023.3.20(月) 受け継いだ思いを胸に - 卒業式前日準備 -
3月16日(木)、いよいよ第9回卒業証書授与式の前日になりました。式の準備は5年生が主に担当します。これまでお世話になった6年生が気持ちよく卒業の日を迎えることができるよう、また、今年1年間お世話になった飯田北いちょう小学校の校舎に感謝の気持ちを込めて、ていねいに時間をかけて掃除や飾りつけをしてくれていました。率先して仕事をする5年生の姿は、今の6年生から受け継いだ思いを胸に、来月から最高学年になる決意が表れていました。
卒業式前日準備


2023.3.17(金) ごちそうさまでした - 給食終了 -
3月16日(木)、今年度最後の給食でした。この日の献立は、麦ごはん、かつおカツ、ひじきごはんの具、みそしる、いちごゼリー、牛乳でした。かつおカツのかつおは気仙沼産です。いまからおよそ12年前に起きた東日本大震災のこと、今の宮城県の人たちの生活や命の大切さについて思いを巡らせながら、海の恵みに感謝していただきました。給食終了後は、どのクラスも心のこもった「ごちそうさまでした」の挨拶で、食器を返しに来ていました。
給食終了


2023.3.16(木) 全学年が役割をもって - 6年生を送る会 -
3月10日(金)、6年生を送る会がありました。2年生の代表児童が放送で開会の宣言を行ったあと、たてわり班でのポイントラリーを楽しみました。各ポイントでの遊びは、5年生がこの日のために準備をしてきました。そのあと各教室で、班で作った寄せ書きが1年生から6年生に渡され、4年生が6年生にお礼の言葉を伝えました。最後に、放送で3年生の代表児童が終わりの言葉を言いました。全学年が役割をもって、大好きな6年生との幸せな時間を過ごすことができました。
6年生を送る会


2023.3.15(水) 卒業と進級をお祝いして - 赤飯 -
昔から、赤い色には病気などのわざわいから、人を守る力があると信じられてきました。そのため、お祝いのときには、赤飯を食べるようになりました。赤飯が赤いのは、小豆を煮たときの汁にもち米をひたして蒸して作るからです。3月8日(水)の献立は、6年生の卒業と、1年生から5年生の進級をお祝いして、赤飯、ごま塩、さわらのあんかけ、いそかあえ、かきたま汁、牛乳でした。毎日、美味しい給食を食べられることに感謝をしながら、じっくりと味わって食べました。
赤飯


2023.3.14(火) 体育館の清掃を行いました - 卒業式に向けて -
3月6日(月)、5年生の子どもたちが、体育館の清掃を行いました。お世話になった6年生が気持ちよく卒業の日を迎えることができるように、床や壇上がピカピカになるまでモップをかけたり、じゅうたんのゴミを一つひとつ手で取り除いたりと、細かいところまで丁寧に掃除をしていました。椅子についた埃を拭き取って並べると、体育館はすっかり式典の雰囲気に。大好きな6年生のため、子どもたちも教職員も一丸となって卒業式に向けた準備をすすめています。
卒業式に向けて


2023.3.13(月) 全員で校歌を歌いました - 朝会 -
3月6日(月)、今年度最後の朝会が校庭で行われました。校長先生からは「竹の成長」と「節目」についてのお話がありました。そのあと、詩の朗読や学習発表会、書写展などで活躍したそれぞれの児童に、表彰がありました。4年生の代表児童は、2月の生活目標の振り返りをしました。これから高学年になることへの意気込みが伝わる、とても立派な発表でした。最後に、全員で校歌を歌いました。全校児童の伸びやかなハーモニーが、優しく爽やかに響き渡りました。
朝会


2023.3.10(金) 「感謝」と「感動」の10年 - 10歳を祝う会 -
3月3日(金)、20歳のちょうど半分、10歳になった記念に、4年生が「10歳を祝う会」を開きました。保護者の皆様や、お世話になった先生方を体育館に迎え、この日に向けて練習してきた合唱や合奏、将来の夢、家族の方への感謝のメッセージなどを発表しました。家族の愛情、地域の方々のあたたかい見守り、たくさんの愛と笑顔に囲まれて、立派に成長した子どもたちの発表はどれもあたたかく、自信に満ちた堂々としたものでした。とても感動的で素晴らしい会でした。
10歳を祝う会


2023.3.9(木) ひな祭りのお祝い献立 - 菜の花ずし -
3月3日(金)は、ひな祭りでした。ひな祭りは、女の子の成長を祝う行事で、桃の節句ともいわれます。ひな壇に桃の花と菜の花、ひし餅、白酒を備え、はまぐりのお吸い物や、ちらしずしを食べてお祝いをします。ひし餅などで使われる3色は、桃の花のピンク色・雪の白色・若草の緑色を表しているといいます。この日の給食は、ひな祭りのお祝い献立で「菜の花ずし」でした。春の食材、菜の花を使った色鮮やかな給食を、みんなで美味しくいただきました。
菜の花ずし


2023.3.8(水) 太陽の日差しを受けて - 6年 石積み植栽 -
3月1日(水)、6年生が学校周辺に芝桜とパンジーを植えました。石積みの奥は日が当たらず、雨水も十分に渡らないため、本校の植物が太陽の日差しをしっかりと受け、綺麗な花を咲かせるには、植える位置などにちょっとした工夫が必要です。長年お世話になっている地域の方に植え方のコツを教えてもらいながら、一株一株に心を込めて、植えていきました。地域の皆様方には、準備のため、ずいぶんと早い時間からお集まりいただきました。ご協力に心から感謝いたします。
6年 石積み植栽


2023.3.7(火) 魅せよう6年間の成長の証 - 6年 感謝の会 -
2月24日(金)、6年生による「感謝の会」が行われました。ここまで立派に成長できたこと、卒業を迎えることに対し、感謝の気持ちを込めて、動画や音楽、メッセージで披露してくれました。高学年になってからは、色々と行動に制限も多かった学年ではありましたが、グループごとの取組みと成果を見事に動画にまとめあげるなど、情報端末を上手に使い、できることを探しながら、一つひとつ確実に成長してきたことがよく分かりました。感動的で素晴らしい会でした。
I♥Iハーモニータイム


2023.3.6(月) 大切なもの - IIハーモニータイム -
2月24日(金)、放送でIIハーモニータイム(音楽集会)を行いました。今月の歌は「大切なもの」と「校歌」の2曲です。今月、歌う時に気を付けるポイントは「音程に気をつける」ことと「曲の山を意識する」こと。一人ひとりが、自分にとって大切な人、大切なことなどを思い浮かべながら、優しい気持ちで美しく歌うことができました。そのあとは、みんなで校歌を歌いました。久しぶりに歌う校歌でしたが、各教室からの美しい歌声が、放送室まで聞こえてきました。
I♥Iハーモニータイム


2023.3.3(金) 小学校へようこそ - にこにこヒーロー商店街 -
2月21日(火)、上飯田保育園のお友だちが「にこにこヒーロー商店街」にやってきました。なかには、保育園などで既に顔なじみのお友だちもいるらしく、再会を喜んでいる子どももいました。1年生は、優しく手を引いて教室の案内をしたり、身振りを加えながら遊び方をレクチャーしたりと、一足早い上級生の気持ちを味わっていました。上飯田保育園の子どもたちは、みんな挨拶が上手で、とても驚きました。4月の入学を職員一同、心待ちにしております。
にこにこヒーロー商店街


2023.3.2(木) 合同で開催しました - 朝の読み聞かせ -
2月21日(火)、この日の朝の読み聞かせは、1年生から3年生まで合同で行われました。少人数教室や音楽室など、好きな教室に移動して、お話を聞きます。どの先生が何の本を読んでくれるのかは、行ってみてのお楽しみ。音楽室では3年生の先生による「であえて ほんとうに よかった」という本の読み聞かせでした。らんぼうもののティラノサウルスと泣き虫のスピノサウルスによる友情の物語です。しみじみと心温まる物語に、朝からとても優しい気持ちになりました。
口座登録のお願い


2023.3.1(水) 新年度にむけて - 口座登録のお願い -
飯田北いちょう小学校では「自動振込利用申込書」をもとに、ゆうちょ銀行の口座から年間2回に分けて、学校納入金を自動的に引き落としています。来年度入学のご家庭につきましては、入学説明会の資料に同封しています。今年度中にゆうちょ銀行で手続きを行ってください。新たに口座登録を希望される方や口座の名義変更を希望される方には、新しい用紙をお渡ししますので、学校まで連絡してください。学校給食費の口座登録手続きもあわせてお願いいたします。
口座登録のお願い