学習内容

高い学力を育成するカリキュラム

 

 

 

科目について

○「サイエンス リテラシ-」とは、課題研究型の授業を行う学校設定教科である

○1年次の芸術は、「音楽Ⅰ」、「美術Ⅰ」、「書道Ⅰ」から1科目選択して履修する         

○2年次の理数理科は、「理数物理」、「理数化学」、「理数生物」、「理数地学」から2科目選択して履修する

○3年次の「理数数学Ⅲ」は、進路別にα、β、γの授業クラスに分かれる        

○「理数数学Ⅰ」の履修をもって、「数学Ⅰ」の履修の全部に替える   

○1年次の「理数物理」、「理数化学」、「理数生物」の履修をもって、それぞれ「物理基礎」、「化学基礎」、「生物基礎」の履修の全部に替える          

○2年次「理数地学」又は3年次「理数地学」の履修をもって、「地学基礎」の履修の全部に替える         

○「理数情報」の履修をもって、「情報Ⅰ」の履修の全部に替える      

○「サイエンス リテラシ-Ⅰ」の履修をもって、「総合的な探究の時間」の履修の全部に替える   

○「サイエンス リテラシ-Ⅱ」の履修をもって、「理数探究」の履修の全部に替える      

○共通履修とは年次ごとに全員共通で履修する科目である     

OCPD[Oral Communication for Presentation and Debate]

           プレゼンテーションやディベートを行い、実践的な英語力を培う授業

Comprehension Skills  

           リーディング・リスニングによる英文理解を中心とした授業

Production Skills   

           ライティング・スピーキングによる英語表現を中心とした授業

 

3年次選択科目

 

•理数数学探究(4)、理数数学研究(2)

•理数物理(4)、理数化学(4)、理数生物(4)、理数地学(4)

•理数物理探究(4)、理数化学探究(4)、理数生物探究(4)、理数地学探究(4)

•理数物理研究(2)、理数化学研究(2)、理数生物研究(2)、理数地学研究(2)

•現代文探究(2)、古典探究(4)、古典研究(2)、小論文研究(2)

•世界史B(4)、日本史B(4)、地理B(4)

•政治・経済(2)、倫理(2)

•英語構文探究(2)、英語構文研究(2)、Practical English(2)

•フードデザイン(2)、理数情報研究(2)

•SLⅢ(2)

 

時間割(令和4年度)