東高の2023年度(更新休止中) (2022年度はこちら) 4月 5月 6月 7月 9月 10月 11月 12月 3月 4月 ○着任式・始業式(7日) 2・3年生が登校し、着任式および始業式を行いました。この春新たに19名の教職員を迎えました。 ○入学式(10日) 今年度東高校は279名の新入生を迎えました。緊張と不安と期待が混ざった教室には、先輩たちや先生からのお祝いメッセージが溢れ、 新入生たちは、新しく始まる高校生活に心を弾ませている様子で笑顔をみせていました。 ○生徒会オリエンテーション・部活動紹介(11日) 生徒会中央委員から新入生に向けて東高校での生活や生徒会活動についてのオリエンテーションと、各部活動からの部活動紹介が行われました。 これからの東高校での新しい学校生活をどのように過ごしていこうかと胸躍る、そんなオリエンテーションでした。 5月 ○生徒総会(2日) 生徒会中央委員会はじめ各種生徒委員会より、年間活動計画と予算案が発表されました。今年度は数年ぶりに全校生徒がアリーナに集う形式での実施で、 一人ひとりが東高生の一員という自覚を持ち、全生徒でより良い学校を作っていくための話し合いが行われました。 ○1学期中間テスト(22~25日) ○進路ガイダンス(25日) 中間テスト最終日に2年次進路ガイダンスが行われました。生徒は自分の志望する進路から2分野を選択し、大学、短大、専門学校などから説明を受けました。 それぞれの希望進路を実現するための心構えや勉強方法を知り、学習意欲を高めるとともに、入試科目を確認し、来年度の選択科目決定に向けて動いています。 6月 ○体育祭に向けた各色のパフォーマンス練習 団長やパフォーマンスリーダーのもと、各色とも本番に向けて熱のこもった練習が行われていました。 ○体育祭(8日) 第61回体育祭が行われました。曇り予報とは一転、午前は日差しの照り付ける晴天で、気温も30度を超えるなかでの開催となりました。 感染症対策による制限が緩和されたことに伴い、多くの保護者の方々にも観覧していただくことができました。 準備の段階から3年次生が下級生を見事にまとめ上げ、各色息の合ったパフォーマンスや、各競技での戦いと熱のこもった応援など、大変見ごたえがあり大いに盛り上がりました。 翠組が総合優勝し今年度の体育祭は幕を閉じましたが、どの色の組の生徒も全力で取り組む姿が見られ、思い出に残る東高校らしい体育祭でした。 ○1年Glocal Citizenship Camp (以下GCC) (20・21日) GCCは、SDGsで示されている社会課題に「自分ごと」としてどう関わるかを、海外の留学生と英語を用いて交流をしながら共に考え、 他のグループと共有することを目的としたキャンプです。楽しそうに話す生徒もいれば、英語に苦戦している様子の生徒もいましたが、 もっと上手に会話し、コミュニケーションを深めたいと感じた生徒も多かったようです。最終日はグループごとの発表を英語で行いました。 それぞれのグループが、工夫を凝らしたプレゼンテーションや劇を交えた発表で共感を得ていました。 最後のアリーナ全体会での振り返りとセレモニーでは、留学生と記念撮影をし、盛り上がる生徒の活き活きした姿が印象的でした。 ○2年校外学習(20日) 「都内の大学めぐり」と「東京で見つけたSDGsの取り組み」をテーマに、班別自主行動を行いました。 普段の学校生活とは離れた開放的な気分でありながら、時間を守り、状況に応じた判断・行動がとれるよう互いに協力しながら楽しめたようです 7月 ○1学期期末テスト(3~6日) ○七夕(7日) 昇降口に置かれた笹に、東高生の願いがこもったたくさんの短冊が飾られました。 ○夏季スポーツレクリエーション(18日) 非常に強い夏の日差しの中、ドッジボ―ルとバレーボールのクラス対抗戦が行われました。高い気温と相まって、戦いも応援も非常に熱気に溢れていました。 ○生徒会選挙(19日) アリーナにて、新生徒会役員立候補者とその応援者の立会演説会が行われました。 皆、東高校の生徒会に対する熱い想いと、東高校をよりよくしていこうという気概に満ちた演説でした。 投票により、新たな生徒会中央委員会が発足されました。 ○終業式(20日) 9月 ○文化祭(16~17日) 残暑が厳しい中、東高祭を開催しました。1年生は教室での企画展示、2年生は舞台発表、3年生は教室での販売を行い、 各部活動や委員会、PTA、有志団体による催しも行われました。 感染症対策による制限が緩和されたことに伴い、多くの保護者の方々にも来場していただくことができました。 一生懸命準備をした成果を多くの方々に見ていただけて、生徒は充実した様子でした。 10月 ○ESD Day(25日) ユネスコスクールである本校の柱「国際理解教育」と「社会体験活動」についての理解を深めることを目的とし、 ESD Dayを実施しました。ESD Dayは1年生を対象とし、 関東学院大学(金沢八景キャンパス)にて行われます。小山学長の基調講演と関東学院大学の先生方による分科会を経て、 生徒は進路や課題研究テーマへの関心を深めていました。 ○1年次校外学習(26日) 1年次では、クラスの親睦とお互いの理解を深めることを目的とし、班別自主行動を行いました。今回の行動計画は、海外の姉妹校から生徒が東高校へ来た際の 「おもてなしコース」を想定しています。生徒たちは横浜の魅力について考えながら、時間を守り、状況に応じた判断、行動が取れるように協力しながら楽しんでいました。 11月 ○創立60周年記念式典(16日) 本校は今年で創立60周年を迎えます。16日には創立60周年記念式典が執り行われ、校長より東高校の輝かしい歴史と今後の展望について挨拶がありました。 式典後には、本校卒業生の小澤陽子さんより基調講演とパネルディスカッションを賜り、生徒は「挑戦することの大切さ」を実感したようでした。 12月 3月