東高の2022年度 2021年度はこちら 4月 5月 7月 8月 9月 10月 12月 4月 ○着任式・始業式(7日) この日は2・2年生が登校し、着任式および始業式を行いました。この春新たに18名の教職員を迎えました。 ○入学式(8日) 穏やかな日差しに包まれた春の日、入学式を行い、東高校は278名の新入生を迎えました。代表生徒からは「自分のやるべきことを考え、積極的に学ぶ姿勢を忘れずに日々努力していきたい」と決意が述べられ、皆、緊張しながらも、この日から始まる高校生活に期待を膨らませている様子でした。 ○生徒会オリエンテーション・部活動紹介(4月11日) 生徒会中央委員より、新入生に向けて東高校での生活や生徒会活動についてのオリエンテーションがありました。併せて、各部活が個性あふれる紹介動画を作成し、新入生の部活動加入への勧誘としました。これから待っている東高校での学校生活に対して期待で胸が膨らむ、そんなオリエンテーションでした。 5月 ○生徒総会(5月6日) 生徒会中央委員会はじめ各種生徒委員会より、年間活動計画と予算案が発表されました。 残念ながら今年度も、全校生徒がアリーナに集う形式での実施はできませんでしたが、放送とGoogleMeetによって各教室をつなぎ、審議事項を検討しました。 ○進路ガイダンス(26日) 中間テスト最終日に進路ガイダンスが行われました。生徒は自分の志望する進路から2分野を選択し、大学、専門学校などから説明を受けました。 今回の進路ガイダンスでは11月に決定する3年生の選択科目に向け、受験方式や入試科目などを中心とした説明が行われました。 7月 ○生徒会選挙(7月20日) 今年度の生徒会中央委員に、1・2年生から9名の生徒が立候補しました。校内のポスター掲示やGoogleMeetを用いた立会演説会を通して、東高校の生徒会に対する熱い想いを伝えた立候補者たち。投票により全員が信任され、新たな生徒会中央委員会が発足されました。新中央委員を筆頭に、東高校の委員会活動や学校行事をより一層活発なものにしていきましょう。 ○終業式(21日) 夏休み前最後の登校だったこの日は、感染症予防の観点から学年ごとの時間差登校となり、終業式は行いませんでした。翌日からクラス担任との面談をはじめ、各教科による夏季講座、部活動や文化祭準備など、それぞれ充実の夏休みが始まりました。 8月 ○学校施設見学会 中学3年生とその保護者の方を対象とした学校施設見学会を行いました。多くの方にご参加いただきまして、ありがとうございました。 見学会では在校生の有志も運営に参加。校内の案内とともに参加した中学生の方からの質問などにも対応、学校の魅力を発信しています。第2回は10月に予定しております。東高校にご興味のある方はぜひご参加ください。 ○始業式・防災訓練(29日) 2学期スタート。同級生たちと久しぶりに顔を合わせ、楽しげな声が校内に響きます。始業式では各種表彰も行われました。(写真は防災訓練の様子) 9月 ○作家インタビューが行われました。 本校では37年間、図書委員会の伝統行事として毎年夏休みに作家インタビューを行っております。新型コロナウィルスが蔓延し始めてからはオンラインでインタビューを行っておりましたが、今年は2年ぶりに対面で行われました。 そして今年は2021年に「お探し物は図書室まで」、2022年には「赤と青とエスキース」で2年連続本屋大賞2位を受賞された青山美智子先生をお招きし、インタビューを実施致しました。 生徒は緊張している様子でしたが、青山先生が緊張を和らげてくださり、徐々にリラックスしてインタビューすることが出来ました。 青山先生からは ・自分の「好き」「やりたいこと」に正直であること。 ・自分自身のことで辛くなったとき、落ち込んでしまったときは自分から距離を置いて誰かのことを思いやってあげること を教えてもらいました。 青山先生の教えを是非今後に繋げていってほしいと思います。 ○第60回東高祭 今年度は9月17日(土)・18日(日)の2日間の日程で、3年ぶりの東高祭を開催することができました。1年生が教室での展示、2年生が舞台発表、3年生が教室での展示または販売、そこに部活動や委員会、PTA、有志団体が加わり41団体による発表が行われました。残念ながら一般公開はできず、本校の保護者と事前予約した中学3年生のみの来場者でしたが、各団体が精一杯の準備をして迎えることで、発表する生徒も来場された方々も笑顔になる、素敵な東高祭となりました。 3年生にとっては最初で最後の東高祭となってしまいまいたが、新たな伝統を作る第一歩が動き始めました。 10月 ○59期生が修学旅行に行ってきました! 中学校で様々な学校行事を経験することなく東高校に入学した59期生にとって、学校行事を経験できる喜びは想像をはるかに超えるものです。修学旅行は仲間との絆を深め、進路実現に向けて互いに励まし合える深い関係性を築くことができる最高の学校行事となりました。生徒は綺麗な海空山を持つ沖縄にもたくさんの課題があることを知りました。教科書には載っていない今回の経験が今後のさらなる深い学びに結びつくことを期待します。 12月 ○生徒会冬企画 3年前までは体育館に全校生徒が集まり行われていた生徒会冬企画ですが、今年度はGoogleMeetとGoogleFormsを利用した3学年縦割りクラス対抗のクイズ大会を行いました。冬企画は生徒会中央委員の1年生が初めて企画・運営する行事のため、上手くいかない点もありましたが、優勝賞品の学食で使える「ライスバーガー券」の獲得を目指して盛り上がりました。