close
menu
トップページ>ユネスコスクール>東高校の取り組み>2021年度

2021年度

ESD委員 グローカルシチズンシップキャンプ ESDday 今後の予定

ESD委員



【活動目的】
・全校生徒たちのSDGsに関する理解を深め、進んでSDGsに取り組めるように呼びかける。
・ユネスコスクールとしての自覚を深め、ユネスコの行事や啓蒙活動など、具体的な実践に取り組む
・緑化活動を通して、地球温暖化防止に対する実践と同時に、緑化による精神的豊かさを育くむ。

【活動内容】
上記の3つ活動目的を基に、大きく3つの活動に分けて活動しています。

A.広報活動
①ユネスコ・ESD活動についての学び、周知・参加。
②定期的にユネスコ・ESD新聞を発行。
③ボランティアのお知らせ作成・報告書の掲示。④B,C班の活動報告

B.ボランティア活動
①回収活動・・・コンタクト使用済みケース回収/HOYA(株)アイケアカンパニー協賛。
②募金活動・・・1.首里城募金。2.チョコレート募金:2月イラク医療支援&東北復興支援
③文化祭後の廃油を利用した石鹸づくり

C.学校美化(美化委員会と連携)活動
①構内に花を育て、
②校内にグリーンを増やして、生徒たち和やかに集える場をつくる。
③バガスプロジェクト(サステイナブル研究部との協同)

具体的な取り組みは随時掲載していきますので、お楽しみ!

△TOP△

グローカルシチズンシップキャンプ


【実施日】2021年6月23日(水)24日(木)
【実施概要】1年生を対象に、ユネスコスクールとしてESD及びSDGを学ぶ探究活動の場を与えるため、
地球市民性やSDGsをテーマに生徒と約40名の留学生が英語を用いて議論し自らの考えをチームで共創、発表するプログラム「グローカル・シチズンシップ・キャンプ」を実施しました。
2日間、生徒は7名1組のチームに分かれ、留学生と一緒に終日行動を共にしました。アリーナで全体研修を開催したほか、
各教室に分かれて行ったワークショップではあらかじめ取り組んだ課題をもとにチームの話し合いや、プレゼン本番に向けた発表準備に取り組みました。

アリーナにて全体研修 アリーナにて全体研修 プレゼン準備
プレゼン プレゼン

【留学生の出身国・地域】
America / Angola / Bangladesh / Cameroon / China / Egypt / Ethiopia / Ghana / India / Indonesia /Iran / Malawi / Malaysia / Mexico /
Mongolia / Nepal /Peru / Philippines / Republic of Korea Sierra Leone / Sri Lanka / Syria / Thailand / UK, England / Vietnam / Zimbabwe

【プログラムスケジュール】
GC プログラムスケジュール

【実施後のアンケートによる生徒のコメント】


・英語ができなくても伝えようとする気持ちが大事だと思った。
・初めはとても緊張して、全て英語なことに抵抗感があったけれど、実際すごく楽しくて、充実した2日間となった。
・生まれた国とか人種が違っても、世界のためにしたいと思っていることは同じでみんな共通点があった。
 他の高校では体験できない経験ができて、すごく楽しかった。
・I was able to know other country some cultures. It was very important to make mistakes.「Don’tbe afraid of make mistake!」
・Language wall is big, but if you success to break that, you can learn. We are all same person.

△TOP△

ESD day


【目的】
 ユネスコスクールとしての本校の3本柱である「国際理解教育」、「社会貢献活動」、「課題探究学習」への理解を深めていく行事です。
*ESDとは:「Education for Sustainable Development」、人類のみならず、地球にとって持続可能な社会つくりの教育のこと。

今年は7月19日(月)に下記の通り2学年別会場で行いました。
1学年:関東学院大学(金沢八景キャンパス) 2学年:本校

1学年 関東学院大学(金沢八景キャンパス)


【目的】ユネスコスクールである本校の柱「国際理解教育」と「社会体験活動」についての理解を深め、
「探究 活動」へとつなげる。今回の学びを自分の課題研究テーマ決定に向けてのステップとする。

【実施概要】1年生を対象。 関東学院大学にて実施。小山学長による講演と関東学院大学の先生方による分科会を行いました。
分科会では、サポートしてくれた大学生との交流も深めました。

【プログラムスケジュール】
プログラムスケジュール

分科会

esd全体の様子

2学年 本校にて WFPさんのご講演

 
【目的】国際連合世界食糧計画WFP*の活動について理解し、振り返りのワークショップを行うことで、
自分たちにできることを「考察」し、仲間と「討論」する。持続可能な社会の実現へ向けての行動変容を促す。

【実施概要】今回はWFP国際連合世界食糧計画をお招きし、国際連合世界食糧計画WFP協会の瀬上様にご講演をしていただきました。
生徒は講演を聞く中でWFPさんの活動や各国の飢餓の状況を理解し、振り返りワークショップではグループ毎に高校生目線で餓死をなくすための対策について討論しあいました。
また、授業の最後にはZoomを活用して会場ごとでまとめた意見を発表しあい、お互いに学びを深められた有意義な時間となりました。

【プログラムスケジュール】
プログラムスケジュール WFP瀬上様 ご講演の様子 クラス内共有の様子

△TOP△

今後の予定


〇課題研究中間発表
〇大学連携プログラムPPⅠ
〇企業連携プログラムPPⅡ
〇課題研究代表者発表会・討論会

△TOP△