お知らせ







過去の記事は(ページ下部より)
二つ橋高等特別支援学校のホームページは、ほぼ毎日更新しています。
【保護者の方 および学校見学会等で来校される皆さまへ】

令和4年度の見学の予定をページ右側の「学校見学会」からのページに掲載しております。ご確認ください。(R4.4.11)
中3生徒・保護者対象志願相談の案内を出しています。「入学選抜」「志願相談」のページを令和4年度版に変更しました。近日中に中3授業体験の決定通知を配付します。中2生徒・保護者対象見学会は受付中です。(R4.6.14)
本校では新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、ご来校の際はマスクの着用と手指の消毒をお願いしております。見学会・ひらく週間等でご来校の際にはこちらの健康チェック表のご提出もお願いしております。(印刷してご使用ください)ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
【本校進学希望の方へ】
入学者選抜検査については横浜市教育委員会のページをご参照ください。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
最新の感染症対策についてはこちらをご確認ください。
厚労省HP『新型コロナウイルス感染症について』
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
孤独・孤立対策ホームページの新設が新設されました。
18歳以下のみなさんへ|内閣官房 孤独・孤立対策 (notalone-cas.go.jp)
令和3年10月に「横浜市子供を虐待から守る条例」が改正されました!
横浜市子供を虐待から守る条例
「体罰等によらない子育てのために~みんなで育児を支える社会に~」
厚生労働省ホームページ
11月は子ども虐待防止推進月間です。たたかれていい子どもなんて、いないんだよ(厚労省HP)
よこはま子ども虐待ホットライン 0120-805-240(はまっこ24じかん)STOP・こども虐待
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
GIGAスクール構想
・GIGAスクール構想とは?
・参考資料
情報モラルパンフレット スマホ・SNS活用パンフレット
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
7月1日(金)
本日は1年生が「環境・園芸」の授業で、夏野菜の販売を行いました。初めての販売で少し緊張した雰囲気でしたが、お客様からの「ありがとう」という言葉に励まされ、徐々に動きも滑らかになり、最後には完売をして終わることができました。自分たちが一生延命、大切に育てた野菜たちを販売することができて、とても嬉しそうな表情が印象的でした。この後も他のクラスの生徒たちが販売活動を行いますので、今日の経験を1年生全員で共有して、次につなげてもらいたいと思います。お買い上げくださいました皆様、ありがとうございました。



6月30日(木)
本日は1年生の「情報文化」の授業を紹介します。今回は数字を打ち込む「テンキー」の練習をしました。「テンキー」にもホームポジション、正しい指使いがあります。親指から小指までの5本の指を使って正しく入力する練習を行いました。実習先や就労先でも数字を打ち込む作業をする生徒もいると思いますので、しっかりと学習してもらいたいと思います。



6月29日(水)
2年生のコミュニケーションの授業です。修学旅行の思い出をパソコンで入力しました。誤字などの間違いがあってもすぐに修正することができるので、まずはパソコンを使用して入力します。完成した作文を印刷し、手書きに書き直します。みなさん集中して取り組んでいました。作文からは北海道での楽しかった思い出が伝わってきました。
.jpg)
.jpg)
6月29日(月)
3年生の人間福祉の授業です。この授業は「高齢者疑似体験と車いす介助」という内容で行われました。高齢者疑似体験では足にサポートを付け、2キロの重しを付け、軍手を付け、耳栓を付けたりしました。実際に付けてみた先生は「なんか悲しくなってしまった。」と感想を言ってました。生徒は、先生に言われずに車いすのタイヤの空気を授業の始まる前に入れていました。先のことを考えて行動したこのことは、さすが3年生です、と褒められていました。



6月23日(木)
今週は、社会福祉委員会が「日本盲導犬協会」への募金活動を行っております。朝の8:00~8:15に校門前に立ち、登校する生徒や教職員に募金へのご協力をお願いする声かけをしていました。とても大切な活動であり、明日が最終日になりますが、社会福祉委員会の皆さん、最後まで頑張ってください。ご協力いただきました生徒たちや教職員の皆さま、ありがとうございました。




二つ橋の1年間を振り返ることができます。
2021







2022






7月の予定
小5・6保護者対象見学会
PTA運営委員会
防犯訓練
1年個別面談
2・3年進路面談
大掃除
中3授業体験
グループホーム見学会
夏季休業
8月の予定
夏季休業
防災訓練
教育実習
保護者説明会(1年)
― 年間の主な行事 ―
・入学式 ・地域散策 ・新入生歓迎会 ・スポーツデイ ・修学旅行 ・遠足
・前期終業式後期始業式 ・職場実習 ・学習発表会 ・卒業遠足 ・卒業式 ・校外学習
企業の皆様、本校ではいつでも見学を受け付けております。お気軽にご相談ください。本校生徒をより知っていただくために企業様での実習をぜひご検討ください。


●警報発令時
●大震災発生時
●気象庁
――――――――――――――
●学校評価

- 学校・富士山の映像や写真
- ページトップアニメのギャラリー
学校目標編
相鉄アニメ編


